●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、英語教材、TOEIC、リスニング、英語の発音、ことわざ、などのコンテンツを無料で提供。
英語学習サイト ジャパンタイムズ 週刊STオンライン プリント 英文を印刷   メイン 吹き出し表示   フレーム フレーム表示

「スローリーディング」のすすめ

自分の関心のある問題をネットで調べたり、山ほど来るメールを読んだりするのに、魔法のような速読力があればどれだけ助かることか、と筆者は嘆く。 しかしその一方で、読者にはゆっくりと時間をかけたい。 本に書いてあることを理解するだけでなく、一つ一つの言葉を味わい、想像の世界に遊ぶことが何より大切だと思うからだ。
Speed reading
速読

happened upon 〜
〜に出くわした

pre-Internet days
インターネットがなかったころ

read up on 〜
〜を研究した

tinkered around
あれこれ試してみた

huge tomes
大著

"War and Peace"
『戦争と平和』(トルストイ著)

leafing through 〜
〜をぱらぱらめくること

envisioned myself plowing through 〜
自分が頑張って〜を進めるのを想像した

coursework
学習課題

pity
残念なこと

deal with several times 〜 that 〜
〜の数倍の〜に対処する

a whole host of 〜
多くの〜

poring through 〜
〜を熟読して

cell phone text messages
携帯メール

if I possessed 〜
〜を持っていたら

process 〜
〜を処理する

John Stuart Mill
J.S. ミル(英哲学者・経済学者、1806-73)

That said
とはいえ

with the exception of 〜
〜は別として

mundane
日常的な

comprehending 〜
〜を理解すること

savoring 〜
〜を味わうこと

be drawn into 〜
〜へと引き込まれる

imagery
イメージ

crafted by 〜
〜が作った

by definition
明らかに

aficionados
熱烈な愛好者

switch modes
モードを変える

There are worse things to be.
スローリーダーでいるのもそれほど悪くはない

Friedrich Nietzsche
F. ニーチェ(独哲学者、1844-1900)

referred to himself as 〜
自ら〜と称した

attentively, prudently
注意深く、慎重に

with inner thoughts
深く考えながら

with the mental doors ajar
心の扉を少し開いて

"Daybreak"
『曙光』

could not have foreseen 〜
〜を予見するすべもなかった

data overload
情報過多

stay afloat
沈まずにいる

skimming
要点だけ読み取ること

backlash
反動

proliferation
普及

(is)in order
この辺で出てくる潮時だ