●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、英語教材、TOEIC、リスニング、英語の発音、ことわざ、などのコンテンツを無料で提供。
英語学習サイト ジャパンタイムズ 週刊STオンライン プリント 英文を印刷   メイン 吹き出し表示   フレーム フレーム表示

2つの言語には2つの人格

アメリカの言語学者であるE.サピアとB.ウォーフが1950年代に唱えた仮説によれば、ある言語を使うとき、私たちの思考法はその言語独自の体系に影響を受けるという。 だとすれば、日本語話者が英語を使うときは、英語の論理や思考法に支配され、「別の人格」がお目見えすることになるのではないか…。
second language
第2言語

native language
母国語

linguistic gap
言語上の相違

challenging
難問

at some point
ある時期に

Beyond the new vocabulary is 〜
初めて見る語いの背後には〜がある

system
体系

syntax
構文

makes order of 〜
〜の秩序を作る

culture specific to that language
その言語にとって固有の文化

worldview
世界観

grasping 〜
〜を把握すること

is central to 〜
〜の要となる

(is)related to 〜
〜と関連する

Sapir-Whorf hypothesis
サピア=ウォーフの仮説(=言語はその話者の世界観に影響する、とする考え方)

pioneered by 〜
〜がほかに先駆けて提唱した

linguists
言語学者

asserts that 〜
〜と主張する

habitually
習慣的に

Put simply
簡単に言えば

thought
思考

appropriate
適切な

remark
発言

feel
感じ方

particulars
特質

affect
〜に影響する

This is to say that 〜
つまり〜ということだ

interacting
相互のコミュニケーションをすること

(is not)discarded
切り捨てられない

come through
現れる

fluent
流ちょうな

In the context of 〜
〜を背景にしてみれば

split personalities
多重人格