●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、英語教材、TOEIC、リスニング、英語の発音、ことわざ、などのコンテンツを無料で提供。
英文を印刷
吹き出し表示
フレーム表示
夢がかなうとき
3月25日、愛知万博「愛・地球博」が開幕しました。筆者がプロデュースする「グローイングビレッジ成長する村)・パビリオン」は連日大盛況。先日はなんと、ノーベル平和賞受賞者のケニア副環境相ワンガリ・マータイさんが現場を訪れました。筆者一家は普段、みそだる製ツリーハウスに暮らしていますが、パビリオンにはそれよりさらに大きなみそだるハウスが設置され、人気を呼んでいます。
Miso Barrel Tree House
ミソだるでできたツリーハウス
has given birth
子供を生んだ
Jr.(=Junior)
ジュニア
Chronologically it is 〜 but in size 〜
年代順には〜だが、大きさでは〜だ
(has)far outgrown 〜
〜よりずっと大きくなった
theme
テーマ
wisdom
叡智(えいち)
essential
重要な
relationships
人間関係
list is endless
リストは無限に続く
overnight
一夜にして
nurture
養育
have been lovingly shaped into 〜
愛情を込めて〜の形に成形された
furniture
家具
tiny
小さな
fungi
菌
fantastic
素晴らしい
to go with it
それに付いてくる
challenging
意欲をかきたてられる
hurdles to cross
乗り越えるべき障害
sweat
汗
elbow grease
ハードワーク
wouldn't make it
やり遂げられない
Wangari Maathai
ワンガリ・マータイ(ケニア副環境相で環境保護活動家)
Nobel Peace Prize
ノーベル平和賞
Green Belt Movement
緑化運動「グリーンベルト運動」
mobilized
動かした
faced great odds
困難に直面した
endured persecution
迫害に耐えた
reforest
森林を復活させる
impoverished
貧しい
gave up
あきらめた
sacrifice
犠牲
empower
力を与える
confessed
打ち明けた
hugged
抱き合った
cannot be realized by 〜
〜だけでは実現できない
people
国民
requires the efforts of 〜
〜の努力を必要とする
desire
希望
better 〜 a hundred fold
〜を百倍もよいものにする
participate
参加する
planet
惑星