●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、英語教材、TOEIC、リスニング、英語の発音、ことわざ、などのコンテンツを無料で提供。
英文を印刷
吹き出し表示
フレーム表示
エスペラント語はいかが?
言語習得には、一般的に長い時間が必要だと考えられているが、 実は近道があるのをご存じだろうか。言葉や民族の壁を越えるために考案 された人工言語であるエスペラント語に最初に接していれば、その次 の言語習得が比較的容易になるという。小学校に導入するのなら、 英語ではなくいっそエスペラント語にしてみたらどうだろう。
Esperanto
エスペラント語。眼科医・言語学者のザメンホフ(L.L. Zamenhof)が考案した人工言語
Carnegie Hall
NY市にあるコンサートホール
quizzically
いぶかしげに
in a peculiar kind of way
面白い形で
lost
道に迷って
a kernel of
わずかな
excel in
に秀でる
make it to the stage at
の舞台に立つ
day in and day out
明けても暮れても
is just a simple matter of
単に なだけのことだ
putting in the hours
時間をかけること
shortcuts
近道
target
目標とする
constructed
人工的な
ethnically
民族的に
neutral
中立的な
break down
を打ち破る
neighbors
隣人
upwards to a couple of million people
数百万を超える人々
have some fluency in
を多少なりとも操れる
a string of
一連の
command
運用能力
get a handle on
を操る
word-building
単語の作り方
regular
規則正しい
subsequent
次の
complex systems
複雑な体系
fault
落ち度
overview
概観
be split
2つに分かれる
mandatory
必修の
primary school
小学校
erode
をだめにする
Advocates
提唱者
crucial
不可欠な
compromise
妥協案
exposure
(エスペラント語に)触れること
As a bonus
おまけに
That's not peanuts.
これは小さなことではない
To the contrary.
その反対だ
age bands
年齢の幅