●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、英語教材、TOEIC、リスニング、英語の発音、ことわざ、などのコンテンツを無料で提供。
英文を印刷
吹き出し表示
フレーム表示
虫を食べても…
何年か前の春に、筆者はある男の子と木に登ったことがある。 当時9歳だったその子は、自分のことも、毎日の生活も、学校や友達も、すべてが嫌いになっていた。 そのとき筆者の口をついて出てきてのは"Nobody likes me, everybody hates me ..."で始まる、よく知られた子供向けの歌。 その歌詞には、ミミズを食べる場面が出てくるのだった。
worms
ミミズ
not exactly 〜
〜について、というのはちょっと違うが
popular kids tune
人気の子供の歌
buddy
相棒
(was)hating life
人生を嫌っていた
fix 〜
〜を癒やす
sadness
悲しさ
(would have)gobbled up 〜
〜を平らげただろう
gladly
喜んで
step dad
義理の父親
verbally and physically
言葉と肉体の両面で
abusive
虐待的な
neglectful
冷淡な
On top of that
その上
bite your nails
爪をかむ
wet your bed
おねしょをする
wear thick glasses
分厚い眼鏡をかけている
short
背の低い
living hell
生き地獄
hate 〜 with a passion
〜をひたすら嫌っている
are convinced that 〜
〜だと確信する
worthless
価値のない
was sharing 〜 with me
〜を私に打ち明けてくれていた
injustices
不当な行為
tear
涙
shed
流した
was pained
痛んだ
compose 〜
〜をまとめる
stupid
ばかげている
get sick
病気になる
make them like you less
彼らからさらに嫌われる
hurt
傷つける
it doesn't matter if 〜
〜かどうかは関係ない
who cares if 〜
〜だとしても誰が構うものか
spent
過ごした
in the first place
そもそも
counselors
カウンセラー
perspective
物の見方
drive away 〜
〜を遠ざける
disabled
身体障害のある
shy
はにかんだ
distant
よそよそしい
joined in
仲間に加わった
smart
賢い
was aware that 〜
〜ということを知っていた
real self
本当の自分
made things difficult
事態を厄介にした
probably
たぶん
huge
巨大な
with ease
やすやすと
kept moving schools
転校が続いた
keep up with 〜
〜についていく