●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、英語教材、TOEIC、リスニング、英語の発音、ことわざ、などのコンテンツを無料で提供。
英文を印刷
吹き出し表示
フレーム表示
安い食料が高くつくとき
「公正な取り引き」を目指すフェアトレード運動には超えるべきハードルがいくつかある。 中でも大きな問題は、豊かな国の農民が助成金を得て生産した農産物の余剰分が、貧困国に安い価格で輸入され、その国の農村に打撃を与えていること。 農業に見切りをつけて都会に働きに出る農民も多いが、都会で見つかる働き口はといえば…。
injustices
不公平
development and humanitarian groups
開発支援や人道問題に取り組む団体
OXFAM
オクスフォード飢餓救済委員会(=発展途上地域を支援する英国の民間団体)
Make Poverty History
「貧困を過去のものにしよう」という運動
"Make Trade Fair" campaign
(OXFAMによる)「取り引きを公平に」という運動
take advantage of 〜
〜を巧みに利用している
undervalue
〜を過小評価する
subsidization of farmers
農民に助成金を与えること
surplus
余剰分
consequences
結果
compete in price
価格で競争する
rots
腐る
have been swamped with 〜
〜であふれる
desert
〜を見捨てる
related factor is the low price
関連する要因は低価格だ
Commodities
一次産品
are subject to 〜
〜を付けられる
fluctuating prices
変動する価格
commodities system
一次産品の流通システム
barely enough
かろうじて十分な
don't bother to harvest
あえて収穫しない
Anxious to drive production prices down
生産価格を下げようとして
relocate to 〜
〜に移転する
desperate
死に物狂いの
with no union representation
代表する労働組合もなく
slightest pretext
ほんのささいな口実
expose
〜を明らかにする
lift 〜 out of poverty
〜を貧困から助け出す