●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、英語教材、TOEIC、リスニング、英語の発音、ことわざ、などのコンテンツを無料で提供。
英文を印刷
吹き出し表示
フレーム表示
言葉の学習とテニスの関係
熱狂的なテニスファンのの父親の意を受けて、筆者らきょうだいは、練習漬けの毎日を過ごしたそうだ。 用具の知識を学び、試合で使うストロークの練習をする。 ルールを頭に入れることも不可欠だ。 そうしてテニスに熟達していくわけだが、語学の学習にもこれと似たようなことが言えるのではないだろうか。
fanatic
熱狂的な愛好者
was eager to 〜
〜したがった
drills
練習
have to do with 〜
〜と関係がある
similar
似ている
equipment
道具
racket
ラケット
pronunciation
発音
components
構成要素
forehands
フォアハンドストローク(=ラケットを持った手の方向に飛んできたワンバウンドのボールを打つこと)
backhands
バックハンドストローク(=利き手の反対側に飛んできたボールをワンバウンドで打ち返すこと)
volleys
ボレー(=相手が打ったボールをノーバウンドで打ち返すこと)
form the building blocks
基本要素を構成する
determine
〜を決める
match
試合
core
中核
bounce
バウンドする
verbs
動詞
past and future tense
過去時制と未来時制
sound
十分な
acquire
〜を獲得する
theoretical
理論的な
(are)out on the court
コートに立つ
diligently
一生懸命に
constantly
絶えず
strive to 〜
〜しようと努力する
performance anxiety
上がってしまうこと
The same goes for 〜
〜についても同じことがいえる
get the most out of 〜
〜の醍醐味を十分に味わう
as a result
結果として
no matter what 〜
〜がどうあれ