have two left feet (不器用な)

右足と左足のかわりに、左足が2本ある、ということ。「ぎこちなく歩く、踊りが下手だ、身のこなしが不器用だ」という意味です。
goody two-shoes (いい子ぶりっこ)

この表現は、"The History of Goody Two-Shoes" という英国の道徳的な児童書に基づいています。靴を片方しか持っていない、貧しい女の子がいましたが、あるとき左右そろった靴をもらい、うれしくて "Two shoes!" と言って、みんなに見せて回りました。この子が Goody Two-Shoes です。Goody は Goodwife を短くしたもので、「〜さん」に当たる、昔の女性に対する呼びかけです。そこから、goody two-shoes が「善人ぶった人、お利口さん、ぶりっこ」の意味になりました。特に女性や子供に対して使われます。goody goody、do-gooder とも言います。