●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、英語教材、TOEIC、リスニング、英語の発音、ことわざ、などのコンテンツを無料で提供。
英語学習サイト ジャパンタイムズ 週刊STオンライン プリント 英文を印刷   メイン 吹き出し表示   フレーム フレーム表示

激化する豪の港湾労使紛争

先月7日、オーストラリアの港湾荷役会社が、労働者1,400人を一斉に解雇しました。労使紛争で長期化するスト打開のために、会社側がとった手段でした。しかしこの解雇、火に油をそそぐことになり、紛争は激化の一途をたどります。さて、争いの行方は・・・

turmoil
混乱

stevedoring company
荷役会社

sacked
解雇した

wharf workers
港湾労働者

triggered
引き起こした

disputes
論争

are fixed to
にくぎ付けになっている

unfold
展開する

waterfront
波止場地区

Maritime Union
海運組合

currently
現在のところ

the least efficient
最も能率の悪い

developed world
先進国

shipping
海運

is burdened with
の重荷に苦しむ

wage
給与

are set by
によって定められた

A$
オーストラリア・ドル

outrageous
法外に高い

affected by
の影響を受ける

mining
鉱業

competitive
競争の激しい

contention
労使紛争

went on strike
ストライキをした

ease the conflict
論争を鎮める

CEO
chief executive officer 最高経営責任者

made the controversial decision
論争の元となった決断を下した

retaliated
報復措置にでた

pickets
(組合員がスト破りを阻止するために行う)ピケ隊

blockaded the paths
道をふさいだ

cargo trains
貨物列車

hindered
妨害した

manufacturing plant
製造工場

temporarily
一時的に

annual leave
年次休暇

be unloaded
(荷を)降ろす

In the shadow of
をおもんばかって

upcoming elections
近づく選挙

reigning
与党の

opposition
野党

chose sides
どちらにつくか選んだ

tactfully
如才なく

private enterprise
民間企業

slam
非難した

national phone poll
電話による世論調査

Federal Court
連邦裁判所

reinstate
復職させる

appeals the decision
控訴する

Whatever the outcome
結果がどうであろうと

watershed
分岐点