●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、よみもの、リスニングなどのコンテンツを無料で提供。無料見本紙はこちら
英語学習サイト ジャパンタイムズ 週刊STオンライン
『The Japan Times ST』オンライン版 | UPDATED: Wednesday, May 15, 2013 | 毎週水曜日更新!   
  • 英語のニュース
  • 英語とエンタメ
  • リスニング・発音
  • ことわざ・フレーズ
  • 英語とお仕事
  • キッズ英語
  • クイズ・パズル
  • 留学・海外生活
  • 英語のものがたり
  • 会話・文法
  • 週刊ST購読申し込み
     時事用語検索辞典BuzzWordsの詳しい使い方はこちら!
カスタム検索
 
抄訳付きの社説はThe Japan Times Weeklyからの転載です。Weekly Onlineはこちら


A day of infamy


汚名の日―対米同時多発テロ

On Tuesday morning, the clear blue skies over America's East Coast were darkened by rising pillars of smoke and ash: over New York City, where two planes, just 15 minutes apart, crashed into the 110-story towers of the World Trade Cen ter, toppling both; over Washington D.C., where less than an hour later a third plane struck the Pentagon, the military nerve center of the United States, setting it afire; and over rural Pennsylvania, where in the same terrifying period yet another civilian airliner crashed in suspicious circumstances.

In a scenario more reminiscent of a video game or a disaster movie than anything the U.S. had ever experienced in real life, Manhattan was sealed off, the nation's capital was closed, every airport in the country was shut down and President George W. Bush was whisked to an undisclosed military destination.

Words failed many in the aftermath of the horrific terrorist attacks. Even officials who might have been expected to provide explanations remained almost silent for hours afterward. They included those in the multibillion-dollar U.S. intelligence community, which apparently did not see this intricately coordinated attack coming, and the security officials in Boston, Dulles International and possibly Newark airports, who had failed to stop armed hijackers from boarding four separate commercial flights. Mr. Bush himself, speaking briefly from Florida and later from unidentified sites in Louisiana and Nebraska, appeared tentative and overwhelmed.

The fact is that the coordinated attack on the world's financial center and political capital, unprecedented in scope and sophistication, caught the U.S. completely off guard despite a massive intelligence and law-enforcement network devoted to detecting and thwarting such attacks. Focusing largely on guarding against bombing threats to overseas targets, U.S. authorities concede they were ill-prepared for hijacked jetliners purposely crashed on American soil. Public criticism against this sort of complacency on the part of authorities seems likely to increase.

According to reports, former Republican House Speaker Newt Gingrich invoked memories of Japan's attack on Pearl Harbor when he declared Tuesday ``a day of infamy.'' Some other opinion makers were willing to spell out the implications of that phrase. Republican Sen. John McCain called the attacks ``an act of war,'' and former U.S. envoy Richard Holbrooke went so far as to say any nation found to have harbored or sheltered the perpetrators he was referring to Saudi Arabian terrorist Osama bin Laden and to the Taliban regime of Afghanistan should be held equally responsible for the crime, perhaps militarily responsible. The threat was unmistakable.

Despite the imperative for firmness and clarity, however, it is to be hoped that cool heads, not warmongers, will prevail. For in fact the Pearl Harbor analogy is off the mark. In that case, the perpetrator and its goals specific military goals were known; in this case, nothing comparable is known. There are only suspects and speculation. It is hardly feasible to declare war on a ``possible enemy.''

This does not mean that the U.S. can do nothing. It must do something to both punish those responsible and try to ensure that such a thing never happens again. The enormity of Tuesday's events will take a long time to sink in, but it is probably true that, as commentators said in the wake of the shocking terrorist attacks, Americans' lives will never be quite the same again. The stuff of nightmares briefly broke through into the real world, and will cause profound and lasting anxiety. The Bush administration should bear in mind that much, if not most, of the world is united in condemning this cowardly, unprovoked attack as a major crime against humanity. Any response, therefore, can only be strengthened by being planned and implemented on an international basis rather than unilaterally.

It will not be easy, but there is a place to begin. Mr. McCain and Mr. Holbrooke were merely echoing intelligence experts worldwide when they pinpointed bin Laden as the chief suspect in the attack. Members of his terrorist group were convicted in the 1993 attack on the World Trade Center, are implicated in the 1998 bombings of two U.S. embassies in West Africa and are suspects in last year's attack on the USS Cole in Yemen.

The U.S. will have the support of a majority of nations if, as expected, it redoubles its efforts to seek out those who are responsible for Tuesday's atrocity. It will not enjoy such support if it engages in bellicose and unfocused acts of revenge. In the meantime, though, it unquestionably has the sympathy of people everywhere, including the people of Japan, whose prayers go out for the dead, the injured and the bereaved.

The Japan Times: Sept. 13, 2001
(C) All rights reserved

     1951年9月8日、太平洋戦争を公式に終結させるサンフランシスコ講和条約に48ヶ国が調印し、数時間後、日米安保条約が締結された。それから半世紀、二つの条約は日本外交の要石の役割を果たしてきた。日米同盟は世界の二国間関係の中でも重要な位置を占める。しかし両条約は、その成功の歴史にもかかわらず、日米が完遂していない仕事の存在を思い出させる。

     サンフランシスコ講和条約を成立させたのは太平洋戦争だけではない。50年6月、北朝鮮の韓国への攻撃で始まった朝鮮戦争は、攻撃の最終目標が日本であると判断した米国に行動を起こさせた。この戦争で、連合国による占領を終結させ、日本を主権国家として国際社会に復帰させる必要性が明らかになったのだ。 講和条約については日米間で短期間の交渉が行われ、他の当事者国は調印式に出席したものの条約の最終文書に調印するだけで、修正はできなかった。在日米軍基地の保持という米国にとっての重要問題を受け、講和条約調印の数時間後に日米安保条約が締結された。

     講和条約の条件には、安保条約で米国に与えられた駐屯権の印象を和らげる配慮がなされていたと多くの歴史家が主張する。駐屯権論争は今も続いており、米兵の犯罪や日米地位協定に関する議論もその一部だ。日米同盟関係見直しの取組みは、同盟に伴う要求と、平和憲法に基づく義務が両立しがたいという事実を浮き彫りにした。両立をさらに困難にしているのは日本の政治家の態度だ。彼らは安保条約を国防政策の基盤として扱いつつ、日本が地域と世界の平和に向けて果たすべき役割の議論を避けるための盾として利用してきた。平和憲法の意義を否定するわけではないが、憲法が国会で成立してから世界は劇的に変化している。

     一方、近隣諸国との関係強化を図る日本の外交努力が停滞している。韓国と中国との間では65年、78年にそれぞれ国交が正常化したが、いまだ正常な関係が確立できていない。平和への決意と国力の目的に対する近隣諸国の疑念を解くため、日本は一層の努力をすべきだ。そうすることで初めて諸国との間に真の意味の和平が成立し、戦後処理が成功する。

     日本が享受してきた50年間の平和は、米国との同盟関係によるところが大きい。日米は、その大きな相違にもかかわらず、20世紀後半を通じて世界中の様々なプロジェクトで共同作業をし、対立より協力を目指し、良好なパートナーシップを築いてきた。それ自体驚くべき偉業の達成であり、賞賛に値する。

     9月11日朝、米国東海岸の空は立ち上る煙と灰で暗くなった。ニューヨークでは旅客機2機が110階建の世界貿易センタービルの2棟に15分の差で衝突し両方とも倒壊させた。1時間も経たないうちに首都ワシントンで3番目の旅客機が国防総省に突っ込んで炎上させ、もう1機がペンシルバニア州の田園地帯に墜落した。

     ビデオゲームやパニック映画を思わせる状況の中でマンハッタンが封鎖され、全米の空港が閉鎖され、ブッシュ大統領は秘密の軍事拠点に向かった。恐るべきテロ行為の衝撃に関係当局者も言葉を失った。攻撃を予想できなかった米国の諜報機関や、ハイジャック犯の搭乗を阻止できなかった空港の警備担当者は、攻撃の後しばらく沈黙を保っていた。

     世界の金融と政治の中心を襲った、その規模と手法において前代未聞の同時多発テロ攻撃は、米国の諜報、法執行の網のすきをついた。海外施設への爆破防止に力を入れていた米国当局は、ハイジャックした旅客機による突撃には準備ができていなかった。ギングリッチ元下院議長は11日を「汚名の日」と呼んで、今回の事件を真珠湾攻撃にたとえた。マケイン上院議員はテロ攻撃を「戦争行為」と呼び、ホルブルック元特命大使は、犯人を匿っている国も犯罪について同等の責任があるとまで述べた。タリバンが支配するアフガニスタンに潜むサウジアラビア出身のテロリスト、オサマ・ビンラディンのことである。

     しかし戦争の挑発より、冷静な態度が望まれる。今回の事件を、攻撃をしかけた側とその軍事目的が明確だった真珠湾攻撃と比較するのは的外れだ。今回の攻撃では容疑者と憶測が存在するだけだ。仮想敵に対して宣戦布告はできない。そうかといって米国が何もできないということではない。

     主犯を罰し、このような事件が二度と起きないようにしなくてはならない。悪夢のような事件で底知れぬ不安を植えつけられた米国人の生活が、以前と同じ状態になることは恐らくないだろう。ブッシュ政権は、世界の多くの国々がこの卑劣な、正当な理由のない攻撃を人道に対する罪と考えていることを心に留めておくべきだ。この問題への対応策は、米国単独の考えでなく、国際的協調のもとに計画、実行されてこそ強力なものになる。

     容易な事ではないが足がかりはある。米国が今回の攻撃の首謀者を見つける努力を重ねる限り多くの国の支持を得ることができるが、むやみと報復攻撃を行えば、支持は期待できないだろう。

The Japan Times Weekly
Sept 22, 2001
(C) All rights reserved

英語のニュース |  英語とエンタメ |  リスニング・発音 |  ことわざ・フレーズ |  英語とお仕事 |  キッズ英語 |  クイズ・パズル
留学・海外就職 |  英語のものがたり |  会話・文法 |  執筆者リスト |  読者の声 |  広告掲載
お問い合わせ |  会社概要 |  プライバシーポリシー |  リンクポリシー |  著作権 |  サイトマップ