●英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイト。英語のニュース、よみもの、リスニングなどのコンテンツを無料で提供。無料見本紙はこちら
英語学習サイト ジャパンタイムズ 週刊STオンライン
『The Japan Times ST』オンライン版 | UPDATED: Wednesday, May 15, 2013 | 毎週水曜日更新!   
  • 英語のニュース
  • 英語とエンタメ
  • リスニング・発音
  • ことわざ・フレーズ
  • 英語とお仕事
  • キッズ英語
  • クイズ・パズル
  • 留学・海外生活
  • 英語のものがたり
  • 会話・文法
  • 週刊ST購読申し込み
     時事用語検索辞典BuzzWordsの詳しい使い方はこちら!
カスタム検索
 
"Cleaning in School around the World"  New!
世界の小学校英語・番外編  By Mina Hisada/Illustration by Puri
英語学習紙STの画像
「掃除とはなにか。
掃除が教育的な意味を持って学校で行われる国は少ない。」
"So what comes to mind when you hear the word "cleaning"?
There aren't many countries where cleaning plays an educational role. (Yoro Takeshi: "No ni utsuru gendai")"

最近、養老孟司氏の『脳に映る現代』を読んで印象に残った個所です。そこでふと思ったことがあります。日本の小学校で12月に行なわれる大掃除は、世界の小学校でも行なわれているのでしょうか?また、日本ではなぜ掃除が行なわれるようになったのでしょうか?
This is a line from Yoro Takeshi's "Reality as reflected in the mind" that left a real impression. For example, we take "spring cleaning" for granted as part of primary school, but what about schools in the other countries around the world? Why is cleaning part of the school curriculum in Japan?

今回は英語教育から少し離れて、この辺りの事情を探ってみたいと思います。そして、その意味合いを考えられたらと思います。
Today, we're going to depart slightly from English education and have a look at this question. And I'd like to explore its ramifications.

これまでに登場してくれた子供や親御さんも含め、世界各地の小学校の「掃除事情」などについて、次の三つの質問に答えてもらいました。

★Questions are as follows:★

Q1:あなたの国の小学校に「掃除の時間」はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your children's school?


Q2:12月に学校の皆で大掃除をしますか?
In your country's elementary school, the last day of the school year is spent cleaning?


Q3:今年一番の出来事は何でしたか?
What's the most memorable thing that happened to you this year?


スイスの場合:

答えてくれるのは、ジョエル君(10歳)・ソフィちゃん(6歳)・ユリアちゃん(6歳)のお母さんである美由紀さんです。
In Switzerland, we're going to be talking to Miyuki, who has three kids- Joel ( 10 years old), Sophia (six years old) and Yuria ( six years old).

英語学習紙STの画像
美由紀さん
Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your children's school?

A:毎週水曜日の午後や、土曜日の休校時間などに、お掃除のおばさんが来てお掃除をしてくれます。そのほか、長期休暇中に数回、数人のお掃除のおばさんが来て大掃除をしてくれているようです。
Every week, on Wednesday afternoons and Saturdays and other holidays, we have this woman come in to clean the school. Apart from that, during the long holidays, a number of women come in every now and again to clean the school.

英語学習紙STの画像
ソフィ(紗歩)ちゃん・ジョエル(拓磨)君・ユリア(友里亜)ちゃん

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
In Switzerland, the last day of the school year is spent cleaning?

約半年に一回(12月&6月)に「通信簿」をもらい、休みに入りますが、その長い休みの最終登校日に、子供たちが各自大きめの袋を学校に持参して、自分が作った工作などを持ち帰るなど、身の回りの整頓をして帰ってくるだけの様子です。特別な大掃除というものはないです。
About twice a year (in June and December), around the time the children get their school reports, the children have to go to school with a big bag to take home anything that they made at school, and clean out their personal space, such as desks and lockers. There's no custom of cleaning the school.

英語学習紙STの画像
スイスの風景その1

ですがスイスって、日本みたいに小さいころから特別な掃除方法を教わっている訳でもないのに、なぜかきれい好きな人が多いですね。国内どこへいっても、公共の場所ですら、日本以上にキレイだったりします。
Even though in Switzerland we don't have any special cleaning customs, there are, for some reason, a lot of tidy people. Wherever you go in Switzerland, you will find public places that are even cleaner than in Japan.


Q3:今年一番のニュースは?
What's the most memorable thing that happened to you this year?

なんと言っても、わが家にワンちゃんがやってきたことですね。
It's got to be that we have a dog now.

英語学習紙STの画像
スイスの風景その2
スイスには、10歳、20歳、30歳…と、10歳ごとに盛大にお祝いする習慣がありますが、今年は長男ジョエルがちょうど10歳になったので、そのお祝いを兼ねたサプライズ誕生日プレゼントということで、ジョエルがず〜っと欲しがっていた犬を飼うことに決めたんです。 今では、子供たち、私たち夫婦、そして義父母たちまでもが、もう朝から晩まで犬なしではいられないくらいになってしまいました。
In Switzerland, we have special celebrations for when you turn 10, 20, 30, etc. Every 10 years. This year, my son turned 10 and everyone got together to give him a surprise present, which was a dog. He had wanted to have a dog for such a long time. Even now, our children, our whole family can't live without the dog.
英語学習紙STの画像
スイスの風景その3

<ひとこと> スイスの小学校では給食やお弁当が一切ないのですが、朝の休み時間中 (9:55〜10:15)と、午後の休み時間中(15:15〜15:30)に、各自おやつを持参して食べています。ですが、教室を汚さないようにという理由からなのか、先生もお茶休憩するため生徒の様子を見ていられないからなのか、おやつを食べる生徒も食べない生徒も、休み時間中は、全校生徒が必ず校庭に出ることになっていて、校舎内に入ることが許されていません。決められた掃除の時間はありませんし、掃除の仕方も教えることは一切しませんが、教室を汚した後の片付けは、先生もわりと時間をちゃんと取って、生徒皆に分担させながら行なっています。
There's no such thing as school lunches and lunchboxes at Swiss schools. But we have this custom of having a snack during the morning or afternoon break, and we bring these snacks ourselves. But it might be so that we don't make the classrooms dirty, or it might be so that the teachers can have a breather and a cup of tea, but we all have to leave the classrooms. So there's no time set aside for cleaning, and no stage are we taught how to clean, but our teachers make sure to make us tidy up after class.


日本の場合(1人目):

答えてくれるのは、川崎(神奈川県)の小学校に通う美衣ちゃん(6歳)です。
Japan: And we'll be talking to Mii (6).

英語学習紙STの画像
美衣ちゃん
Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your children's school?

A:週に四日(月火木金)、昼休みに掃除をしています。
Four times a week. Monday, Tuesday, Thursday, and Friday. During our lunch break.

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
In your school, the last day of the school year is spent cleaning?

A:今年一年生になったばかりなので、まだ分かりません。
I'm still in first grade, so I don't know.

****美衣ちゃんのお母さん(珠美さん): (Mii's mum,Tamami)****

英語学習紙STの画像
珠美さん

私の小学校時代は、放課後に掃除をしていましたが、今は昼休みにしているということを知ったときは新鮮でした。今の時代、習い事をしている子が多いからだと思うのですが…。自分たちが使っている教室を掃除するのは良いこと、そして当たり前だと思っていましたが、外国にはその習慣がないんですね。
When I was in primary school, we used to do the cleaning class. It's interesting to hear that they do the cleaning during the lunch break. It's probably because children have so much to do after school these days. I think it's good thing to have to clean the classroom, and I never questioned this custom, but it looks like it's not that common overseas.


シンガポールの場合:


答えてくれるのは、ライアン君(10歳)とレイチェルちゃん(7歳)のお母さん、チョンベーさんです。
Singapore:We'll be talking to Choon Bee, who is a mother of Ryan (ten years old) and Rachel (six years old.)

小学生の英語
チョンベーさん
Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your children's school?

小学生の英語
旅行先のオーストラリアにて・ ライアン君とレイチェルちゃん
A:ありません。ただ、シンガポールには「ユーズ・ユア・ハンド」というキャンペーンがあり、その中に「掃除を皆でする」というのがあります。
There isn't. In Singapore, we have a "Use Your Hand" campaign, and part of that is to do the cleaning yourself.

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
In your children's school, the last day of the school year is spent cleaning?

A:しません。 We don't.
  


フィンランドの場合:


答えてくれるのは、フィンランド語の通訳をしている堀内都喜子さんです。
In Finland, we're going to be talking to Tokiko, who is an interpreter of Finnish-Japanese.

小学生の英語
都喜子さん
Q1:フィンランドの学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at Finnish school?

A:ありません。掃除は専門の掃除のおばさんがするそうです。大きい小学校だと専門の掃除会社から派遣された人が朝、または放課後に掃除をするそうですが、小さい小学校は学校が雇った近所のおばさんがするようですね。
There isn't. A professional cleaner comes in. Large primary schools get cleaning companies to dispatch staff to clean in the morning or after hours. In smaller schools, they get some women who live nearby to clean the school.

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
In Japan, the last day of the school year is spent cleaning. Do you have the same custom in Finland?

A:持ち物を家に持ち帰るといった片付け程度のことはするそうですが、「掃除」ではないそうです。前に、日本では毎日掃除の時間があると言ったら、フィンランド人(大人)はそれはいい!と言っていましたけれど。 フィンランドではおおみそかの大掃除はありませんが、クリスマスの前には家庭で大掃除をします。
The children have to take home all their belongings, but there's no tradition of cleaning. When I told some Finnish people that there was a tradition in Japan where the children clean the classrooms every day, they thought it was a great idea. In Finland, we don't do any major cleaning up on New Year's Eve, but we do in the lead up to Christmas.

小学生の英語

<ひとこと>
フィンランド人の家はホントきれい、というかよく片付いています。たぶん収納場所がたくさんあって、持っているものも少ないからだと思いますが。かなりスッキリした印象を受けます。掃除は皆、日本人と同じようによくしています。フィンランドでも家の中では必ず靴を脱ぎますし、清潔ですね。キッチンは日本よりフィンランドの方がすっきりしているし、揚げ物をほとんどしないので、きれいです。 学校によって違いますが、小学校でも小さいところは、学校内で靴を脱ぎます。
I've found Finnish houses to be clean and tidy. This is probably because there's a lot of storage space and they don't own much in the first place. Finnish homes are very neat. Like the Japanese, they do a lot of cleaning. In Finland, they also take off their shoes before coming into the house. In Finland, kitchens are generally kept much tidier than they are in Japan. They don't eat much deep-fried food, and that might have something to do with it. Depending on the school, some school make their students take their shoes off.


イランの場合:



答えてくれるのは、セピデちゃん(10歳)です。
Iran: We're going to be talking to Sepideh, who is ten years old.
小学生の英語
セピデちゃん

Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your children's school?

A:ないです。お掃除の人が来てやってくれます。
There isn't. Our school gets cleaners to come in.

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
In Japan, the last day of the school year is spent cleaning. Do you have the same custom in Iran?

小学生の英語
テヘランももうすぐ雪の季節です

A:しません。ただ、イランでは、長い休みの後にじゅうたんを洗うという習慣があります。
No, we don't. Except in Iran, we do have this tradition of washing the carpets after a long holiday.

Q3:今年一番ニュースはなんですか? 
What's the most memorable thing that happened to you this year?

A:バレーボールを習ったことと、神様にいろいろなことをお話できるようになったことです。 Last year I learned how to play volleyball and how to pray. Now I am happy that I can pray to God, because I can tell him whatever I want.


ブータンの場合:


答えてくれるのは、ツェリン・ペムちゃん(11歳)です。
In Bhutan, we're going to be talking to Tshering Pem, who is 11 years old.

小学生の英語
ツェリン・ペムちゃん

Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your school?

A:あります。学校の掃除は授業終了後の「クラスクリーニング」と朝礼前の「スクールクリーニング」に分けられます。クラスクリーニングは自分の教室を、スクールクリーニングは校庭などを手分けして行ないます。それから、「ソーシャルワーク」という授業の中で、掃除をすることもあります。この時間、私たちは学校の中だけでなく、近所の掃除を行なったり、河川の掃除を行なったりします。それから、分別ゴミを収集したり、大麻草を抜いて焼き払ったりもします。
Yes, there is. We have to clean the classroom after school and wel have to clean the playground before school. We also have a social work class and sometimes we do some cleaning then as well. This usually involves not only cleaning the school, but cleaning the neighborhood and the river. We collect the garbage and we weed out marijuana and burn it.

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
In Japan, the last day of the school year is spent cleaning. Do you have the same custom in Bhutan?

A:はい、学校の最終日には大掃除があります。
Yes, we do.


フィリピンの場合:


答えてくれるのは、エイスィーちゃん(10歳)とアイザちゃん(9歳)です。
2人は姉妹です。
In Philippine, we're going to be talking to AC (10 years old) and Aiza(9 years old).

Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your school?

A:あります。授業の前と後に、先生がお掃除の人を決めます。皆が平等に当たるようになっていて、決められた人たちがその日の掃除をやることになっています。
AC & Aiza: Yes. The teacher assigns someone to clean the classroom before and after class. The responsibility is spread equally through the class, and the person who's chosen has to do the cleaning that day.

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
Is the last day of the school year is spent cleaning in Philippine?

A:エイスィー&アイザ:特に大掃除はしないけれど、最後の登校日もいつもと変わりなくお掃除をします。教室は毎日お掃除します。先生から、物は散らかさないようにって言われているの。
AC & Aiza: No, we don't really spend the last day cleaning. On the last day, we just do the cleaning like we would do on any other day. We clean the classroom every day. We're told not to leave things scattered around.


フランスの場合:



答えてくれるのはマックス君(12歳)とタンギ君(10歳)のお母さん、フロランスさんです。
In France, We're going to be talking to Florence, who has two kids- Max(twelve years old) and Tanguy(ten years old).
英語学習紙S画像
フロランスさん

Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your children's school?

A:ありません。子供たちがいなくなった放課後、お掃除の人が来てやってくれます。
There isn't. Cleaners come in the evening after the children have left.

<ひとこと> 私立の学校(特に地方の)には、一週間に一度掃除の時間というのがあります。ただし、これはあまり大々的なものではないようです。普段掃除をしてくれる人の手間が少し省ける程度のお手伝い―掃き掃除をしたり、机を拭いたり―にとどまるようです。
※ In some private schools (particular in rural areas) there is time set aside for cleaning once a week, but it's not a big deal. It's just using a broom or wiping the black board, so it doesn't take the professional cleaners as long to clean up after school.

小学生の英語
マックス君とタンギ君

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
Is the last day of the school year is spent cleaning in France?

A:しません。こちらでは、道をきれいにしたり、林のゴミを拾ったりという日はありますが、それらは日曜日に行なわれ、やりたい人だけが参加しています。学校ではこのような行事はありません。
Here, there's also a day for cleaning the sides of roads, the forests and the fields to get rid of rubbish from the natural environment, but this takes place on Sunday, and people participate purely on a volunteer basis. I haven't seen anything similar in schools.


ドイツの場合:


答えてくれるのは、ドレンちゃん(9歳)とテレスちゃん(6歳)ちゃんです。
二人は姉妹です。
In Germany, we 're going to be talking to Doreen( nine years old) and Theres(six years old). There are sisters.

小学生の英語
ドレンちゃん

Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your school?

ドレン:ないです。もちろん、自分の机とか身の回りはきれいにしなきゃならないものでしょ。
No! Of course you have to keep your desk and your area clean.

小学生の英語
テレスちゃん

テレス:(ドイツの小学校に掃除の時間はないけれど)毎週、お当番の生徒が二人、次の授業が始まる前に、黒板を消したりするのよ。
But every week 2 students have to take care that the blackboard is cleaned before the next lesson starts.

ドレン:この「お当番の生徒」っていうのはアルファベッド順で選ばれるんだけど、校庭にゴミが落ちてるかどうかもチェックしなきゃならないの。
日本では、掃除の時間があるみたいだけど、それは時間の無駄じゃないの? その時間を算数とかほかの科目を勉強する時間に当てたほうがいいんじゃないの?
And these 2 students, who are chosen in alphabetical order also take care that there is no rubbish on the floor in the schoolyard.
In Japan, don't the students waste time doing all the clearing work which should better be used for teaching them other subjects like mathematics for example?

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
In Japan, the last day of the school year is spent cleaning. Do you have the same custom?

テレス&ドレン:いいえ。12月23日からクリスマス休みが始まるので、その前の日は学校でクリスマス会が開かれるの。大掃除はしません。
No, we are on Christmas holidays, which start on December 23 and on last day before leaving we have a Christmas celebration at school, where all classes and various seminar groups put on different performances. We don't spent clearing on the day.

小学生の英語
レネさん
二人のお母さん、レネさん:あら、あなたたちにこういう習慣はないけど、掃除の時間があってもいいんじゃないかしら。学校にある身の回りのものをもっと丁寧にきちんと扱うようになるんじゃないかしら。
There's no such custom for girls, but it might be a good idea, students may then treat pieces of school furniture more respectfully!

ドレン:多分ね。でもそういうことって家で十分学べることじゃない? 学校の先生は、ほかの科目を教えることに責任があると思う。
Maybe, but don't you think I have learned enough about cleaning at home? School teachers should be responsible for other subjects.

日本の場合(2人目):


答えてくれるのは、リサちゃん(11歳)です。リサちゃんは、インターナショナルスクールへ通っています。
Japan: And we'll be talking to Lisa (11)
※ (Lisa goes to an international school.)

英語学習紙STの画像
イギリスにて
Q1:学校では掃除の時間はありますか?
Is there a time set aside for cleaning at your school?

A:あります。毎週金曜日の放課後にします。女子がする週と男子がする週とがあります。
There is. Every Friday after school. We alternate between boys and girls.

Q2: 学校ではその年の最後の登校日に、皆でいっせいに大掃除をしますか?
In your school, the last day of the school year is spent cleaning?

A:します。ロッカーの中や机の中の荷物もすべて持ち帰って、学校の中をきれいにします。
Yes. We empty our desks and our lockers, and we clean out the school.

****リサちゃんのお母さん:( Lisa's mum)****
A:(自分の小学校時代を振り返ってみると)「整理整頓」なんて標語がよく小学校にありましたね。掃き清めるというのは日本の美徳なんですよね。日本では、学校で子どもをしつけるというのがあると思います。 欧米では、しつけは親がするものとなってるけれど。
掃除の時間って、ほかの国にはあまりないんですね。
I think cleanliness is part of the Japanese aesthetic. In Japan, I think people expect the school to teach children this. Overseas, I think it's the parents' responsibility. So having cleaning time is not that common in schools overseas.


☆★編集後記★☆

無口で自分をうまく表現できなかった小学校時代。私自身ぱっとした思い出があまりない。ただ、掃除の時間(特に大掃除)のことは、なぜかよく覚えている。皆でぞうきんがけをしたこと、グループでどれだけ早くきれいにできるか競い合ったこと、いつもは命令口調の先生が無心になって掃除をしている姿を見て驚いたこと、そしてそれを見本に自分も頑張って掃除をしたこと…。汗をかいて、体を使って身の回りをきれいにするこの時間は、私たち子供にとってある意味「体育」の延長でもあり、友達と協力して何かを成し遂げる「和」を学ぶ時間でもあった。
When I was in primary school, I was quiet and never very good at expressing myself. That period remains a little vague in my mind. But for some reason, I remember doing the cleaning (particularly the end-of-year clean out). I remember everyone wiping the floor with a wet rag and seeing who could do it the quickest, I remember being surprised at the sight of my strict teacher silently concentrating on cleaning. I looked at them, and I decided I would work hard as well. For us kids, cleaning up the school, sweating and using our bodies, was like gymn class. It was also a time to learn about social harmony through working with other people in a group.

そしてそれがとても日本的なものだと気付いたのはごく最近になってから。養老孟司氏の『脳に映る現代』を読んでからだ。いつだったかフランスでのワールドカップの試合後、ゴミをきちんと持ち帰る日本人サポーターに現地の人々が驚いた様子がテレビで流れ ていた。実はこれも、「掃除教育」を受けた子供時代の成果なのかもしれない。
That this is very Japanese I've come to realize since reading Takeshi Yoro's "No ni utsuru gendai." Also, during the soccer World Cup, Japanese spectators caused quite a stir among the locals when they cleaned up after each match. I think this too is a product of the "cleaning education" that's part of childhood in Japan.

英語学習紙STの画像
ピカピカにしてやるぞ!

さて、冒頭・前書き部分の疑問に戻りたい。「なぜ日本では掃除が学校教育の一環として行なわれるようになったのか」。思えば、小学生の頃大好きだったアニメ「一休さん」には、必ず掃除をするシーンがあった。もともと清潔な国民性に加え、もしかすると仏教と何かかかわりがあるのかもしれない。「ほこりをとる=けがれをなくす」ということなのかもしれない。いくつかあるだろう答えのうちの一つは、今回インタビューに協力してくれた人たちのコメントに隠されている気がする。
And so I would like to retun to the beginning: "Why has cleaning become part of Japanese education?" If you think about it, there was always a cleaning scene in the anime "Ikkyu." The Japanese may originally have been a people who placed a great deal of importance on hygiene, but this might have also been influenced by Buddhism. To remove dust and dirt was perhaps thought to remove spiritual impurities. I think the answer to why cleaning has become part of Japanese education can be found hidden in the some of the answers above.

英語のニュース |  英語とエンタメ |  リスニング・発音 |  ことわざ・フレーズ |  英語とお仕事 |  キッズ英語 |  クイズ・パズル
留学・海外就職 |  英語のものがたり |  会話・文法 |  執筆者リスト |  読者の声 |  広告掲載
お問い合わせ |  会社概要 |  プライバシーポリシー |  リンクポリシー |  著作権 |  サイトマップ