「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら
「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら

記事全訳

2015年6月5日号掲載の記事(ST編集部訳) print 印刷用に全て表示
Top News

Irish voters become first, by wide margin, to approve gay marriage (p. 1)

アイルランド、国民投票で同性婚承認

アイルランドは5月23日、国民投票で同性婚を62%という圧倒的な「賛成」の票で認めた世界初の国となり、かつては全権をにぎっていたアイルランドカトリック教会をさらに弱らせた。

ダブリン城の敷地内に詰めかけた支持者たちは、国民投票の結果が発表されると、お祭りのような雰囲気のなかで抱き合い、キスをし、(同性愛の象徴である)虹色の旗を振り、この首都にある同性愛者が集まるバーでのパーティは夜中まで続いた。投票率は60%だった―最近行なわれたほかの国民投票よりもずっと高かった。

「今日、アイルランドは歴史的快挙を成し遂げた―同性婚に賛成の票を投じた世界で初めての国になった」と、エンダ・ケニー首相は報道陣に述べた。「今日の投票で、我々は自分たちがどのような国民であるかを明らかにした:寛容で、心優しく、勇敢で、喜びに満ちた国民だということを」。

「多様性の受け入れに賛成、寛容さに賛成、愛に賛成、同性婚に賛成だ」とケニー首相は語った。

有名人や政治的指導者たちが祝福のツイートをし、アイルランド人の子孫であるアメリカのジョー・バイデン副大統領は「アイルランドが平等を支持したことを歓迎している。#愛は勝つ」と書いた。

この国民投票は有権者に対し、「結婚は法に基づいて、性別の区別なく、2人の個人による契約が許されるものとする」という記述に賛成するかしないかを問うていた。

Easy Reading

Thousands of bikers gather in Washington to honor vets (p. 3)

バイカーたちのイベント、ワシントンで開催

テキサスでのバイク集団の集まりで銃撃戦の後、9人が死亡し、170人が逮捕されるという結果になってから1週間が経った5月24日、何千人ものバイク愛好家たちが、退役軍人に敬意を表して、この国の首都に轟音を上げて入ってきた。

1988年以降、ワシントンの繁華街にあるナショナル・モール(ワシントン中心部の国立公園)にバイク愛好家たちと見物人を集めている支持団体「ローリング・サンダー」は、毎年恒例の「ライド・フォー・フリーダム」の今年のイベントを、バージニア州にある国防総省で開始し、メモリアルブリッジを越えてポトマック川を横切り、ナショナル・モールを周回した。

主催側は、100万人以上のバイカーと見物人が参加したと推定している。このイベントはバイカーが集まる世界最大の1日イベントだと、ローリング・サンダーの広報担当者ナンシー・レッグ氏は述べた。

このイベントで犯罪事件は報告されていない。「参加者は徒党を騒いだり、酔っ払ったりするためにここにきているわけでない」とレッグ氏は述べた。

Easy Reading

English level among teachers in Japan falls short of goal (p. 3)

英語資格持つ教員の割合、政府目標に届かず

日本の公立中学校と公立高校の英語教員の英語運用能力水準は、政府の2017年度目標に依然として届かぬままであることが、教育関係の省庁(文科省のこと)の調査で5月25日に示された。この調査では、英検準1級以上またはTOEIC730点以上を持っている教員は、高校で55.4%、中学校で28.8%であることがわかった。

この数値は、2017年度に高校で75%、中学校で50%の教員が英検準1級以上またはTOEIC730点以上を取得するという政府の目標値に達していない。

「教員が忙しいのはわかっているが、自身の英語力を測るために進んで試験を受けてもらいたい」と文部科学省のある職員は述べた。

National News

¥55 billion aid for Pacific Island nations: Abe (p. 4)

安倍首相、島サミットで550億円の支援を表明

安倍晋三首相は「太平洋・島サミット」で5月23日、地球温暖化と自然災害の影響への対応を支援するため、今後3年間で550億円以上に値する新しい包括的援助を発表した。

福島県いわき市で開かれた2日間の会議での島しょ国の(地球温暖化と災害への)対応力を改善するという日本の約束は、漁業と海上防衛問題をめぐってこの資源豊かな地域と協力したいという日本の願望を反映しているだけでなく、中国の海上における独断性の高まりと、同地域における経済的影響力の増加にも端を発している。

National News

5 aquariums may quit JAZA over Taiji ban (p. 4)

イルカ入手禁止で、5施設が水族館協会の脱退を検討

イルカを飼育する水族館34施設のうち5施設が、年1度の和歌山県太地町での屠殺中に捕獲された動物を取得することを禁止するという5月20日の決定を受けて、日本動物園水族館協会を脱退するかもしれないと述べた。

共同通信が5月22日と23日に実施した調査によると、ほか2カ所の水族館も、日本動物園水族館協会をいずれ脱退するだろうと述べているという。

同協会は、太地町でのイルカ漁を残酷だとみなしている世界動物園水族館協会から除名の恐れに直面してこの決定をした。

National News

Kiyoshi Kurosawa wins Cannes director prize (p. 4)

黒沢清監督がカンヌ「ある視点」部門監督賞を受賞

日本の黒沢清監督は、毎年恒例のカンヌ映画祭で5月23日に「ある視点」部門監督賞を受賞した。

黒沢監督の『岸辺の旅』は21カ国から出品された19作品の中に入っていた。アイスランドのグリムール・ハコナーソン氏が監督した『Hruter(ラムズ)』が最優秀作品賞を獲得した。「ある視点」部門は、「独特で特異な」作品を対象としている。

黒沢監督は、カンヌの審査員が彼の作品に輝くものを見出してくれたことに感銘を受けたと語った。

National News

Terunofuji wins title after Hakuho stumbles (p. 4)

大相撲夏場所で照ノ富士が初優勝

関脇照ノ富士は5月24日、碧山に勝ち、横綱で同じくモンゴル人の白鵬が後に失速したこともあって、大相撲夏場所でキャリア初の優勝を勝ち取った。

23歳の照ノ富士は対戦相手のブルガリア人を下して12勝を上げ、プレッシャーはすべて、この15日間の大会(夏場所のこと)で、ライバルの横綱日馬富士との決勝で取り組む、首位に並んだ白鵬にかかっていた。

しかし、白鵬は行き詰まって4敗目を浴び、優勝を照ノ富士に譲った。

World News

Game theorist Nash, wife, die in taxi crash (p. 5)

ノーベル賞数学者ジョン・ナッシュさん、事故死

統合失調症との闘いが2001年の映画『ビューティフル・マインド』に記録された数学の天才であるジョン・フォーブズ・ナッシュ・Jr.さんが、ニュージャージー州のターンパイクで妻とともに車の衝突事故で亡くなった。86歳だった。

ナッシュさんとアリシア・ナッシュさん(82)は、タクシーの衝突事故で5月23日に亡くなったと、州警察が発表した。

ナッシュさんは1994年にゲーム理論での功績でノーベル経済学賞を受賞した。この理論は、人間の競争の動態に洞察を与えるものだ。20世紀における最も影響力のあるアイデアの1つと考えられている。

World News

Conservative wins Poland presidential vote (p. 5)

ポーランド大統領選、右派のドゥダ氏当選

現状の拒否と、右派の台頭の兆候のなか、ポーランドの有権者は、決選投票で現職を失脚させ、保守派のアンジェイ・ドゥダ氏に大統領選で勝利をもたらしたことが、5月24日に公式な結果で示された。

ドゥダ氏は、政府での経験のある43歳の弁護士で、ブロニスワフ・コモロフスキ大統領の48.45%に対して、51.55%の得票を勝ち取った。

ドゥダ氏の「法と正義」党の復権は、ポーランドの右派への回帰を強化し、ほかのヨーロッパ諸国と新たなダイナミクスを形成する。

World News

Flash floods, tornados rampage through U.S. (p. 5)

アメリカ南部とメキシコで豪雨、竜巻の被害

アメリカとメキシコの国境付近の都市で5月25日、竜巻が猛威を振るった。竜巻は家屋を破壊し、車をマッチ棒のように投げ飛ばし、幼児を母親の腕から引き剥がした。少なくとも13人が亡くなったと、当局は述べた。

テキサスでは、メキシコ湾から五大湖までの範囲に広がった嵐による鉄砲水で、12人が行方不明になっていると報告されている。

メキシコの国境沿いの都市、シウダード・アクニャでは、竜巻がベビーカーを吹き飛ばして乳児が行方不明になった。レスキュー隊は、被災者を捜索してがれきを掘り進め始めている。

World News

Clinton emails hint at lingering political trouble (p. 5)

クリントン氏の私用メールを一部公開

前国務長官のヒラリー・クリントン氏は、リビアのベンガジにあるアメリカの外交施設への死者を出した攻撃について、情報を私用メールのアカウントに受け取っていた。その情報は、後にFBIの求めによって機密に分類されたもので、扱いの難しい情報をクリントン氏が自宅のサーバーでどう扱っていたのかについて、なかなか消えない疑問をさらに強めた。

5月22日に公開されたクリントン氏のメールのやり取り900ページ近くは、国務省にクリントン氏が提出した55,000ページ以上あるEメールのごく一部である。

Business & Tech

Suntory to buy JT's vending machine business (p. 6)

サントリー、JTの自販機事業買収

サントリー食品インターナショナルは5月25日、日本たばこ産業(JT)の自動販売機事業を1500億円で買収することに合意した。日本最大の自動販売機運営会社のコカ・コーラジャパンに対する売上の競争力を強化する目的がある。この動きは、JTが9月末までに飲料の製造と販売から撤退すると2月に発表した後に起こったものだ。

東京のあるリサーチ会社によると、この取引により、運営する自動販売機の数が日本で2番目に多いサントリー食品インターナショナルは、コカ・コーラ(ジャパン)が所有する83万台に対し、約76万台の自動販売機を運営することになるだろうという。

Business & Tech

Yamada Denki to close 46 stores across Japan (p. 6)

ヤマダ電機、46店舗を閉鎖へ

家電小売業者のヤマダ電機は日本で採算の落ちている46店舗を5月末までに閉店し、外国人旅行客からの高い需要が見込まれる都市部に集中すると、同社の関係者は5月25日に発表した。

閉鎖される店舗は主に郊外の地域に位置しており、昨年4月の消費税増税の悪影響によって厳しい打撃を受けている。

来年3月までの現在の営業年度中に、同社はJR東京駅の正面に開店する店舗を含め、15店舗を開店する。新しい15店舗には、ディスカウントショップと免税店も含まれるかもしれないと、関係者は述べた。

Business & Tech

Tottori Starbucks opening draws 1,000 people (p. 6)

スタバ、鳥取に初出店

約1000人の人々が5月23日、鳥取県初出店のスターバックスの開店に列を作った。日本で最も人口の少ないこの県は、このコーヒーチェーン店が存在していなかった最後の県だった。鳥取市に開店したその店舗には、5月22日の正午頃から列ができ始めていた。深夜までに約150人が、開店のために夜を明かそうと集まった。大学生の宮川惇さん(19)が列の先頭だった。「おいしいです。僕の知っている他のコーヒーとは違います」と宮川さんは話した。「すなば珈琲」という近くにもともとあるコーヒー店は、無料でコーヒーを提供し、スターバックスのほうがおいしいと思った客には全額返金を申し出た。

Business & Tech

Record gap between rich and poor: OECD (p. 6)

世界の所得格差、過去最大レベルに

OECDの研究によると、世界の先進国のほとんどで貧富の差が記録的なレベルになっているという。

OECDに加盟する34カ国のほとんどで、収入の格差は30年間で最大のレベルに達し、人口の中で最も裕福な10%が、最も貧しい10%の収入の9.6倍を稼いでいた。1980年代にはその割合は7対1だった。

この報告書では、OECD諸国の中で、チリ、メキシコ、トルコ、アメリカ、イスラエルで、不平等が最も大きいことがわかった。不平等が最も小さかったのは、デンマーク、スロベニア、スロバキア共和国、ノルウェーだった。

Business & Tech

France to ban food waste in supermarkets (p. 6)

フランス、スーパーでの食品廃棄を禁止へ

フランス議会は5月21日、大手スーパーマーケットでの食品廃棄を禁止することを全会一致で可決した。とりわけ、売れ残った食品の廃棄処分を違法とする。

新法のもとでは、スーパーは食品廃棄を防ぐ措置を取らなければならなくなり、まだ食べられる売れ残った食品を慈善団体か動物のエサ、もしくは農業用堆肥として寄付することが義務付けられる。すべての大型スーパーは、食品の寄付を円滑にする慈善団体と契約を結ばなければならない。

フランス人は、1人あたり年間20キロから30キロの食品を捨てており、年間にして200億ユーロ(2兆7000億円)の費用がかかかっている。

Business & Tech

Playboy puts clothes back on for new mobile app (p. 6)

「プレイボーイ」、新アプリを提供

『プレイボーイ』は5月21日、モバイル向けの新しいアプリを立ち上げた―とはいえ、ヌードを探してはいけない。同誌によるアンドロイドとアップル端末向けのモバイルアプリ『プレイボーイ・ナウ』は、「職場でも安心して使える」という同誌の新しい戦略に合わせており、この戦略は、お尻や胸よりもライフスタイルや文化に力点を置いている。この動きは、60年の歴史あるブランド(『プレイボーイ』のこと)にとって「大いにシェアできるコンテンツ」を促進しようと、昨年8月に公開した同誌のウェブサイト向けの計画に沿っている。業界紙の『アドウィーク』によると、この計画は、1月までの1年間で『プレイボーイ』のウェブサイトへの訪問者数を258%増加させたという。この新しいアプリには、「ユーザーが日々知る必要のあるトップ5」について毎日届けられる概要も含まれる。

This week's OMG!

Are pop songs dumb? Study offers evidence (p. 7)

米ヒット曲の歌詞は小学3年生レベル?

自分たちの子どもが聞いてる音楽はばかげていると言う親たちには、一理あるかもしれない。平均的なヒット曲の歌詞は、小学校3年生の読解レベルだということが、新しい研究で明らかになった。

その調査は、2005年以降アメリカのヒットチャートで上位に入った225曲から歌詞を抽出し、読解の難易度を測定する標準検査を用いた。チケット販売のシートスマートが実施したこの研究では、平均的な読解レベルは3年生―アメリカの教育制度では8歳程度―であることがわかった。

カントリー・ミュージックがもっともレベルが高く、平均3.3年生の読解レベルだった。一方、R&Bとヒップホップが最低で2.6年生だった。カントリー・ミュージックがより高いレベルになったのは、一つには、続けざまに入る「Yeah」や「Oh」などの間投詞がより少なかったためだと、報告書を書いたアンドリュー・パウウェル=モース氏は記している。最も高い小学校5.8年生レベルになったのは、カントリーシンガー、ブレイク・シェルトンの「オール・アバウト・トゥナイト」だった。2番目に高かった曲は、オルタナティブ・ロックバンドのレッド・ホット・チリ・ペッパーズの「ダニー・カリフォルニア」だった。

一方、 小学校1年生レベルを下回った曲は、カナダのヘビーメタルバンド、スリー・デイズ・グレイスの「ザ・グッド・ライフ」だけだった。

Essay

Look up, look out (p. 9)

顔を上げて、注意して

最近、ある動画が私のソーシャルメディアのフィードで広まっている。その動画では、若い女性が道路を渡るときに、うつむいて携帯電話を見ている。青信号が点滅している。車が彼女の方に向かって突進してくるが、彼女は車を見ていない。車は彼女をはねる。

インターネット上のコメントは、たいてい、同情が感じられなかった。その女性に優先通行権があったのだが、彼女は道路を横断するときに携帯電話を見ているべきではなかったと考える人がほとんどだ。多くの人が、彼らの見たことがある、(動画と)同じように携帯電話に夢中で他人に迷惑をかけたり、もっと悪い場合には、自分自身を危険にさらしたりしている人々の話を共有した。

告白するが、私もときどきその罪を犯している。特に返信するのに急いでいるとき、私はよく歩きながらメッセージを打つ。メッセージを打ち出すのに集中していると、自分の周りで起こっていることを無視してしまう。

ほかの人に迷惑だろうと分かってはいても、たぶん、私たちはみんなこういうことをしたことがあるだろう。スマートフォンを片手に、メッセージを打ち、ゲームをし、ソーシャルメディアのフィードに目を通し、動画を見て、写真を撮り、写真を見る…。挙げればキリがない。

シンガポールの大学生グループがこの傾向を変えたいと考えた。彼らは「顔を上げて、注意して」と呼ばれるキャンペーンを開始した。人々に携帯電話の画面から目を離してまわりで何が起こっているかにもっと注意を払うように促したいと思っている。

彼らのウェブサイトはいくつかの提案をしている。「この考えを覚えておいて。道の向こう側にたどり着いてから、フェイスブックの更新を続けよう」。「その歌を一旦止めて。ビルボードのトップ50だろうと、まだ誰も聞いたことのないインディーズバンドの曲だろうと、あなたが事故に遭ったら振り払うことはできないと私たちが言ったのを信じて」。

私が気に入ったのは、すぐにメッセージに返信する必要がないことについて書かれたものだ。「そのまま進んで、友だちをもう少し長くイラ立たせておこう。本当の友だちなら、あなたが安全に道路を渡る間、もう少し待つことができるから」。

即座に満足感が得られるこの時代、待つことは時間の無駄のように思えるかもしれない。しかし、同時に複数のタスクを処理することによって時間を節約しようとすると、結局は、周りの人たちを無視することになったり、美しいものの良さを認める機会を無駄にすることになる。

ある友人が私に、最近彼女が目撃した心の痛む光景について話してくれた。レストランで、母親に何かを伝えようとしている幼児を彼女は目にしたが、母親は娘が言っていることに注意を向けることはおろか、携帯電話から目を離さすことができなかった。

また別の友人が、帰宅途中に虹を見たと教えてくれた。「でも、私の周りにいた人たちは誰も虹を見ていなかったの。みんな携帯電話を見ていたから!」

携帯電話に見入って費やす時間に、何を見逃しているだろうか? 顔を上げて、注意し始めない限り、知ることはないかもしれない。

Top News
Easy Reading
National News
World News
Business & Tech
This week's OMG!
Essay
  • 顔を上げて、注意して

サイト内検索

2018年6月29日号    試読・購読   デジタル版
目からウロコの英文ライティング

読者の声投稿フォーム
バックナンバー