|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, October 5, 2012
手で書く練習も大切
(クロスワードを)辞書を一切使わないでやりました。簡単な単語でもつづってみると怪しいところがありました。もっと手で書くことをしないといけないと痛感しました。
(千葉県、末岡真佐美さん、専業主婦)
|
|
Friday, October 5, 2012
思わず英語で・・・
9月に鹿児島市内の磯海岸へ行きました。カヌー、ボート、セーリングなど楽しんでいました。帰りにその錦江湾で4頭のイルカが泳いでいました。車からでしたが、思わず"Super!"と叫んでしまいました。
(鹿児島県、小平田昌子さん、英語教室経営)
|
Friday, October 12, 2012
STの歴史
奥付も毎週見ておりました。編集長が変わられるのですね。奥付を見ながら、どんな方がSTを作ろうと考え、何年も続けて発刊してくださっているのかなと思ったりしていました。STの歴史、興味あります。
(宮城県、小田円さん、会社員)
|
|
Friday, October 12, 2012
映画で歴史を学ぶ
先日アウン・サン・スー・チーの映画『The Lady』を見てきました。持って生まれた血なのか、彼女の信念、強い意志には目を見張るものがあり、また醸し出す姿は美しく悲しくもあり、暖かい家族の愛に励まされる姿を見て同じ女性として涙が溢れて切なくなりました。今まで単に家族を犠牲にしてまで…という見方もあったのですが、やはり彼女の立場であれば自分も指導者になるだろうと改めて感じ入りました。歴史にも地理にも詳しくなり、やっぱり映画っていいですね。
(神奈川県、鈴木恵美さん、パート)
|
Friday, October 12, 2012
英語学習の道のりは長い
気分にムラのある私が途中でくじけそうになりながらも英語の勉強を続けられているのはSTのおかげです。まだまだ道のりは長いですが、少しずつでも歩んでいこうと思います。
(東京都、嶋田健太郎さん、会社員)
|
|
Friday, October 12, 2012
夢は世界一周クルーズ
このところ還暦に近づいたせいか、英会話についてもやる気が出てきています。この気持ちを持続させていくためにも、目的である世界一周クルーズへの参加の夢を追い続けていきたいと思っています。
(静岡県、玉木利幸さん、技術士)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|