「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら
「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら

記事全訳

2015年2月13日号掲載の記事(ST編集部訳) print 印刷用に全て表示
Top News

Islamic State claims beheading of second Japanese captive (p. 1)

「イスラム国」、人質の後藤さんを殺害

イスラム国のグループは1月31日に映像の中で2人目の日本人の人質を斬首したと発表し、日本政府は激しい憤りを感じた。日本人ジャーナリストの後藤健二さんは、イギリス訛りの英語を話し、日本政府に後藤さん「惨殺」の責任があると主張する覆面の男の隣にひざまずいている様子が映しだされていた。

男は頭からつま先まで黒をまとい、顔も覆っている。前回の処刑映像に現れた過激派と同一人物と見られる。後藤さんは、イスラム国のこれまでの映像に現れた人質と同じように、アメリカが運営するグァンタナモ湾の収容所にいる囚人が着ているものと似たオレンジ色の服を着ていた。

処刑者は、山のように盛り上がった場所を背景に立ち、安倍晋三首相に向けて、後藤さんの殺害は、「日本にとっての悪夢」の始まりになるだろうと告げた。後藤さんの殺害は、日本政府の「無謀な」決定の結果だと、男は話した。

その短い映像は、遺体の上部に切断された頭が置かれたオレンジ色の服を着た遺体の画像で終わっていた。

東京では、政府のスポークスマンが、日本は「テロリストの非道で卑劣な行為」に対して、「非常に怒りを感じている」と述べた。

Easy Reading

Sexist acts upset 54% of female lawmakers in Japan (p. 3)

全国の女性議員、約半数が「性差別で不快」

女性議員を対象にした全国調査で、女性の議員の54%以上が男性議員からの性差別的な行為や言動、暴言にさらされて、不快に感じていると回答した。

「そのような性差別は女性が議員になる上での、また、議会での活動をする上での大きな障害になっている」と、この調査を実施した非政府組織の新日本婦人会の職員が1月30日に述べた。

この調査は、全国に3,826人いる女性議員のうち964人から回答を受けた。同団体は、昨年6月に東京都議会で男性議員が女性議員にやじを飛ばした後に、調査を実施した。

調査に答えた女性の中には、他の議員に不適切な形で触られることなどを含め、深刻な嫌がらせを報告した人もいた。

Easy Reading

Vatican to offer haircuts, shaves to Rome's homeless (p. 3)

バチカン、ホームレスに散髪やひげそり提供

ローマ法王庁は2月に新施設を開所し、ローマにいるホームレスの人々にシャワーだけでなく、散髪と髭剃りも提供すると、ローマ法王フランシスの慈善事業担当部署のトップが述べた。

ローマ法王庁は昨年、サンピエトロ広場にホームレスの人々のためのシャワー施設を提供すると発表していた。コンラート・クラジェウスキー大司教は1月29日にイタリアのカトリック系新聞『アッヴェニーレ』に対し、2月16日からのサービス開始に伴い、散髪とひげそりも提供すると語った。

クラジェウスキー大司教は、昨年、ある路上生活者が彼に、ローマの慈善事業で食べるところは比較的見つけやすいのだが、身体を洗うところは見つけにくいのだと話した後で、サンピエトロ広場にシャワーを設置するという考えが浮かんだ。大司教はこのシャワープロジェクトについて、すぐにローマ法王の支持を得て、その後、散髪とひげそりも含めるまでに拡大した。

National News

Bankrupt Skymark begins search for sponsors (p. 4)

経営破綻したスカイマーク、出資者を募って経営再建へ

スカイマークは、民事再生法の適用を申請した後、事業再建に伴い、破産しないで操業を続けるための出資者を募ると1月29日に発表した。出資の可能性があるのは、全日空の親会社であるANAホールディングスなどだ。

スカイマークはまた、東京を本拠地とする投資ファンド、インテグラルから再建のための融資を受けると述べた。

全日空と競合の日本航空は、稀な三者での共同運航を検討している。

National News

To close income gap, soak the rich: Piketty (p. 4)

仏の経済学者ピケティ氏が格差拡大の問題を指摘

収入の格差の拡大を止めるために、日本は高所得者に高い税金を課すべきだと、フランスの経済学者トマ・ピケティ氏は東京で1月29日に述べた。

ベストセラー『21世紀の資本』の著者(トマ・ピケティ氏のこと)は、広がる収入の格差と日本の未来についてのシンポジウムで語り、日本は賃金の引き上げというもっと重要な課題ではなく、金融緩和に依存しすぎているとも述べた。

National News

Oversight body proposed for trainee program (p. 4)

外国人技能実習制度の悪用防止のため、企業の監視機関設立へ

拡大する労働力不足に対抗するため、問題を抱えた制度を拡大しようと安倍政権が模索している中で、日本で研修生として働く外国人に対する人権侵害の問題に取り組むための監視機関を設立すると、政府関係者が1月30日に発表した。

外国人技能実習制度は1993年に導入され、発展途上国からの低賃金労働者を雇用するための隠れ蓑になっていると非難されてきた。

提案されている機関には、研修生がいる企業と、研修生を雇用している企業を捜索する権限が与えられる。

National News

Japan coach Aguirre fired over match-fixing (p. 4)

アギーレ日本代表監督、八百長疑惑で解任

日本のハビエル・アギーレ監督は、スペインでの八百長疑惑に関わったとされる問題で、2月3日に日本サッカー協会から解任された。大仁邦弥会長は刻々と迫るワールドカップ予選を前に、タイミングは今しかないと語った。

日本サッカー協会は、刑事告発が受理されたという確認を2月2日深夜の少し前に受けたと述べた。

捜査は何年も続くことが予想され、日本サッカー協会はアギーレ氏を解任する以外に選択肢がほとんどなかったと、大仁会長は述べた。

World News

Djokovic, Williams win at Australian Open (p. 5)

全豪オープン、優勝はジョコビッチとウィリアムズ

ノバク・ジョコビッチ選手は、2月1日にテニス全豪オープンで5回目のタイトルを獲得し、メルボルン・パークでのアンディ・マレー選手の不運を延ばした。その1日前には、セリーナ・ウィリアムズ選手が決勝でマリア・シャラポワ選手を破り、全豪オープン6度目の優勝を果たした。

ウィリアムズ選手(33)は、全豪オープンを制した女性選手として最年長となり、4大大会の優勝数は19回となって、それよりも上はシュテフィ・グラフ選手の22回のみとなった。

「22回に到達したいが、まずは20回に達しなければならない」とウィリアムズ選手は語った。

World News

H.K. pro-democracy protesters back on streets (p. 5)

香港で今年初の民主派デモ

民主主義を求める何千人ものデモ参加者は2月1日、昨年の大規模な抗議活動以来の大きなデモで、香港の通りを歩いた。

デモ参加者は「偽物の普遍的な選挙権はいらない。本当の普遍的な選挙権がほしい」と繰り返した。彼らは、2017年の香港の行政長官選挙の候補者が中国政府の支配が大きい指名委員会によって審査されるという中国政府の決定に反対している。 

World News

Egypt sentences 183 to death over police attack (p. 5)

エジプトで183人に死刑判決

エジプトの裁判所は2月2日、2013年にムハンマド・ムルシ大統領が失脚した後の警察署の襲撃と警察官の殺害に関して、183人に死刑を言い渡した。

カイロ近くのケルダサにおける2013年8月の襲撃で、警察署長を含む15人の警察官が亡くなった。襲撃者たちは、モルシ元大統領に忠誠を誓っていたと思われる。

その判決は、国内外で激しい非難を引き起こしている一連の大規模な死刑の言い渡しのうちの最新のものだ。

World News

Jordan executes 2 after pilot video posted (p. 5)

ヨルダン、パイロット殺害の映像公開後、報復

ヨルダンは、アルカイダの囚人2人を2月4日の夜明け前に処刑したと、政府のスポークスマンが述べた。イスラム国の過激派がヨルダンのパイロットを檻の中で生きたまま焼き殺す様子を映したと見られる映像を公開してから数時間後のことだった。

ヨルダンは、そのパイロットの死を確認し、即座で致死の対応を誓った。パイロットは、12月にシリアのラッカ近くで墜落した際にイスラム国に捕らえられた。

政府のスポークスマンは、絞首刑が執行された2人の囚人はサジダ・アル・リシャウィさんと、ジアード・アル・カルボウリーさんだと述べた。

Science & Health

Mild painkiller protein found in coffee (p. 6)

コーヒーに鎮痛作用のある物質を確認

ブラジルの科学者らは鎮痛剤のモルヒネに似た作用のあるコーヒーのタンパク質を発見したと、ブラジリア大学(UnB)とブラジル農牧研究公社(Embrapa)の研究者らが1月24日に発表した。

同社の遺伝・バイオ技術部はUnBの科学者と提携して、鎮痛や穏やかな鎮静作用のある性質を持つ、モルヒネに似た作用のある「これまで知られていなかったタンパク質の断片」を発見したと、Embrapaは述べた。同社は、その発見が健康食品業界にとって「バイオ技術面での新たな可能性」を持っていると語った。

Science & Health

Snakes 70 million years older than thought (p. 6)

ヘビの起源、従来説より7000万年さかのぼる

化石の新たに調査したところ、最古のヘビの祖先が、従来考えられていた時代よりもさらに7000万年前に生息していたことが明らかになったと、科学者らが1月27日に発表した。これまで、化石の記録は、ヘビが地球上を約1億年から9400万年前にするすると滑って移動していたことを示唆していた。しかし、科学者の国際チームは、知られている4つの最古のヘビの化石が、イギリスのオックスフォードの探石場で発掘され、約1億6700万年前に生息していたと記述した。その化石のうち最も古代のものは、約25センチのエオフィス・アンダーウッディと呼ばれる爬虫類のものだ。エオフィス・アンダーウッディは、まだ四肢を持っていたものの、その頭骨と歯の特徴は現在のヘビと酷似している。

Science & Health

Packaged toddler foods often high in sugar, salt (p. 6)

米国の幼児用食品に高濃度の塩分・糖分

アメリカで販売されている幼児用食品には、高濃度のナトリウムや添加された砂糖が含まれていることが多いと、最近の調査で示された。

幼児用食品の10商品中7商品で、高濃度のナトリウムが含まれていたことは驚きだと、アトランタにある疾病管理予防センターの主任研究員マリー・E・コグスウェル氏は述べた。コグスウェル氏はまた、「幼児用の食品やお菓子にかなりの割合で、おかずや塩味のお菓子など甘いと思いもしないようなものでさえも、最低でも角砂糖1個分の糖分が入っていた」と話した。同氏によると、カナダとイギリスでも同様の調査結果が見られたという。

Science & Health

Urban heat waves getting worse, study confirms (p. 6)

都市部の熱波が増加傾向に

都市部の熱波が過去40年間で頻発するようになったと、1月30日に科学者らが報告した。世界の都市部の気象データベースが、極度に暑い日の期間に「大幅な」増加があり、寒い日の日数が減少したことを明らかにしていると、科学者らは発見した。

大規模な調査データは約650都市をカバーしている。都市部は25万人以上の人口を抱える地域と定義されている。各都市には、“Global Summary of the Day”と呼ばれるアメリカの気象報告書にデータを報告する気象ステーションがある。40年間で、これらの気象ステーションの半分以上が猛暑日の日数の増加を報告していた。

Science & Health

Sugary drinks tied to earlier menstruation (p. 6)

糖分入り飲料で、月経開始が早まる傾向

糖分入り飲料をたくさん飲む少女は月経開始が早まると、ある調査が1月28日に報告した。月経開始が早くなることと、後の人生で乳がんを発症するリスクが高くなることに関連があるため、この発見は重要だと、その論文は述べている。

科学誌『ヒューマン・リプロダクション』で、科学者らは、1996年から2001年にかけて5,500人以上のアメリカの少女の健康状態を観察したと述べた。5年間の研究の間に、甘い飲み物を1日あたり1.5杯以上飲んだ人は、1週間に2杯以下摂取していた人よりも月経開始が2.7日早かった。

Science & Health

It does get better for LGBT youth (p. 6)

性的少数者の若者へのいじめ、「時間が解決」

いじめやその他の虐待に直面しているレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランス・ジェンダー(体と心の性の不一致がある)、また、自分の性に疑問がある若者に対して、メディアは「状況はいずれ良くなる」と語るが、新しい調査もその主張を支持した。多年に及ぶLGBTQ(QはQuestioningまたはQueerの頭文字で、LGBTの範疇に入らない性的マイノリティを指す)の若者への調査で、いじめやその他の虐待の被害者になることは、心理的な苦しみと関連しているが、精神的苦痛も被害者になることも、年齢が上がるごとに減っていくことがわかった。

「待っているだけでは十分ではない。子どもたちがそのようなことを経験しなくてもいいように、早期に取り組むべきだ」とその調査の筆頭執筆者ミシェル・バーケット氏は述べた。

This week's OMG!

Modi mocked for wearing suit printed with own name (p. 9)

インド首相、自分の名前が模様のスーツを着用

ナレンドラ・モディ首相の選ぶ大胆なファッションは、これまで称賛を獲得してきたが、このインドのリーダー(モディ首相のこと)の自分の名前が全体にプリントされたスーツを着るという決断は、ソーシャルメディア上で冷笑の集中を引き起こした。

この珍しい衣服の失敗は、モディ首相が訪印中のバラク・オバマ米大統領との1対1での1月25日の対談で着ていたピンストライプのスーツに関するもの。

首相の画像が拡大されたときに、薄いピンク色のストライプが、小さな文字で注文仕立てのウールのスーツに印刷された「ナレンドラ・ダモダルダス・モディ」(Narendra Damodardas Modi)でできていることが明白となった。

スーツの拡大写真がインターネット上で急速に広まり、ソーシャルメディアのユーザーからはハッシュタグ#ModiSuitをつけて皮肉な反応が起こった。

「誰かに服を盗まれると思ったのかもね」とサプラティーク・チャテルジーはツイートし、「うぬぼれストライプスーツ」と呼んだ。

ほかの批判はさらに無遠慮だった。「彼のデザイナーはいったい何を考えていたのかな?」とビネイはツイートした。

そのスーツがアメリカ大統領の気分を害さなかったことは明らかだ。

Top News
Easy Reading
National News
World News
Science & Health
This week's OMG!
  • インド首相、自分の名前が模様のスーツを着用

サイト内検索

2018年6月29日号    試読・購読   デジタル版
目からウロコの英文ライティング

読者の声投稿フォーム
バックナンバー