|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, March 4, 2011
「やる気の名言集」に感動
2月11日号のTEX加藤さんの「やる気の名言集」に感動しました。Alice Morse Earleの名言を暗記し、いつも心に留めています。今という時を大切に過ごしていけば、人生が充実したものになっていくのではないでしょうか。
(京都府、山下美恵子さん、主婦)
|
|
Friday, March 4, 2011
英検2級二次試験合格を目指して
念願だった英検2級の一次試験に合格しました。でも、二次試験に苦しんでいます。何か秘策はないものか・・・。ここまできたらどうしても合格したい。しかし、いったいいつになったらその達成感に浸ることができるのか・・・。くじけそうです。このままあきらめて早く解放されたい、誰かに頼まれてやっているわけでもないと考えてしまうことがあります。自分で決めてやっていることなのに・・・。弱気の逃げ腰です。
(神奈川県、野村直子さん、パート勤務)
|
Friday, March 4, 2011
小学校の先生にはSTがお薦め
いよいよ小学校の英語授業が本格化しますが、英語の得意でない先生も多いと思います。対策の一つとして、STの購読をぜひお薦めいたしましょう(生きた英語に触れられ、しかも楽しく面白い)。
(千葉県、立川紀子さん、団体職員)
|
|
Friday, March 4, 2011
フェイスブックで世界と交流
『ソーシャルネットワーク』という映画が話題になっていますが、わが家でもフェイスブックは大活躍! ヨーロッパに越した友人とも簡単に連絡ができるし、外国映画やドラマについて感想を語り合うこともできます。特に海の外とつながりを持つには、大変便利な道具です。そうしているうちに、いつのまにか世界中に友人の輪が広がっている・・・。そんなとき、英語を勉強していて本当に良かったと実感します。せっかく大きな地球に生まれたのですから、日本以外の国の人たちとも積極的にかかわる方が、絶対楽しい。
(神奈川県、小園直子さん、派遣社員)
|
Friday, March 4, 2011
英語の訓練に欠かせない
仕事で英語を使う頻度が高まり、1年くらい前からSTを購読しております。STの英文を音読することで英語を発声することへの抵抗感もなくせるなど、私の英語の訓練に欠かせないモノとなっております。これからも楽しく読ませていただきます。
(静岡県、深澤史さん、会社員)
|
|
Friday, March 11, 2011
英語の勉強は夢の実現のため
今年からST購読を再開しました。なぜ英語を勉強するのか?仕事も子育ても大スランプに陥った昨年にいろいろ考えたところ、私はニューヨーカーに憧れていて、外国にたくさん行ってみたいという小さいころからの夢の実現のため、という答えにたどり着きました。将来は英語のペンパルを持ち、一生のうちに何度か素敵な出会いを経験してみたいです。
(神奈川県、荒木もえさん)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|