|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, April 6, 2012
英検1級合格を目指して
先日、英検1級を受験しました。10年前に準1級を合格最低点で通りました。STを半年購読しての受験でしたが、さすがに1級は全く歯が立ちませんでした。しかしSTによる効果は出てきており、語彙が増えてきたのでreading speedが早くなったと感じるようになってきました。最近はCDも購入してhearingも鍛えております。 ともかく今後も継続し、2年以内に英検リベンジを目指します。そうそう、語彙が増えると語学の勉強が楽しくなってきました。語彙は大事ですね。
(富山県、山田正明さん、医師)
|
|
Friday, April 13, 2012
Kip 先生のエッセーは興味深い
Kip Cates先生のエッセーの内容は、世界を旅されているだけに、いつも興味深い内容で、何よりも分かりやすい文章で書かれていることを感じながら読ませていただいています。毎回楽しみにしています。
(長崎県、吉本靖子さん、主婦)
|
Friday, April 13, 2012
毎日の親業も報われた気が・・・
クロスワードのテーマのリクエストです。先日息子の小学校で1/2成人式がありました。10歳の節目に行なわれたのですが、先生方がおっしゃるには、親に素直に感謝の気持ちを伝えられるのは今しかないですよ、とのこと。うれしい言葉をたくさん聞くことができて、毎日の親業も報われた気がしました。そこで、入学式、運動会、遠足、夏休み、音楽会、授業参観、保護者懇談会、始業式、終業式、卒業式などなど、小学校の行事のテーマはどうでしょうか。日本独特の行事も多いのでは…。卒業・入学・進級の季節です。どうぞよろしくお願いします。
(熊本県、徳田雅子さん、自営業)
|
|
Friday, April 13, 2012
「とにかく楽しく」をモットーに
コーラスの一会員が、「英語を読みたい」ということで、とりあえず練習後1時間ばかり、1回目は、太極拳の3人も誘って、6人で始めました。貴社の『英語で読む日本昔ばなし』を読み合っています。会費は? 責任者は? いつまで続く? 全く不透明ですが、勉強ではなく、「とにかく楽しく」をモットーにしています。
(福岡県、小川雄峰さん、無職)
|
Friday, April 13, 2012
ハットリくんの絵で笑顔に
Ninja Hattori-kunの記事にほっこりしました。ハットリくんの絵を見て悩みも飛んで行き、笑顔がこぼれました。ワンちゃんたちのカーニバルも最高です! 犬なのに皆笑って参加してますよね?! アダム・ランバートは「アメリカン・アイドル」のときからカリスマ性があると思っていました。クイーンのボーカルになってますます楽しみに。
(栃木県、高澤修子さん、主婦)
|
|
Friday, April 13, 2012
長文が見えてくるようになった
いつもSTが届くのを心待ちにしています。購読を始めて5年。最近、英検準1級に合格しました! いつか受けたい! と思い続け、育児や家事の合い間にCDを聞いたり、テキストを開いてきました。STを読み続けて、語彙力や長文を読む力が付いたように思います。先日「英語スランプに陥った」という方のお話がありましたが、私はひたすら単語のCD(ジャパンタイムズから出ている単語本です)を聞き続けていたところ、長文が見えてくるようになりました!
(北海道、佐藤寛子さん、教員)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|