|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, July 6, 2012
映画一本丸暗記することも
リスニング力を鍛えようと、空いている時間は洋画ばかり見ています。好きな作品は、英語音声&日本語字幕でセリフと意味を覚え、次に英語音声&英語字幕で聞き取れなかったセリフを確認しています。何十回も見るうち、映画一本丸暗記してしまう作品もありますよ。大好きな映画を見続けるだけで、英語力も向上する。私に一番合った勉強法だと思っています。
(神奈川県、小園直子さん、派遣社員)
|
|
Friday, July 13, 2012
赤ちゃんカタツムリはどこに?
6月22日号のクロスワードパズルの答え snail(カタツムリ)には思い出が・・・。息子が小学生のころ、学校からの帰り道でカタツムリ見つけてハンカチに大事そうに包んで持ってきました。まだ生まれたての赤ちゃんカタツムリで、殻がほとんど透明に近く、ジャムの空き瓶に入れてせっせと野菜を与え、かなり大きくなるまで飼いました。殻が大きくなる様子がとても興味深く、楽しみました。また見たいと思って毎年のようにアジサイの葉などを見ますが、赤ちゃんカタツムリにはなかなか会えません。
(神奈川県、石橋靖世さん)
|
Friday, July 13, 2012
次はTOEIC900点越えを
STを音読しているうちに英語力がついたのか、初めてTOEICで800点台(Listening:430、Reading:405)を取ることができました。次は900点越えを目指し、長文をより速く読めるよう、トレーニングしたいと思います。
(兵庫県、渡邊裕之さん、会社員)
|
|
Friday, July 13, 2012
辞書が手元になかったのか?
余の辞書に不可能の文字はなくとも、余の英文レターに誤字はあり — 。自分が書いた誤字だらけの英語の手紙が3270万円で落札されたことを、ナポレオンはあの世でどう感じているのでしょう。辞書が手元になかったのでしょうかね。それはさておき、過酷な環境で英語を学ぼうとしていたナポレオンに乾杯!
(鹿児島県、松下弘子さん、主婦)
|
Friday, July 13, 2012
お別れの日、目に涙
11年前に始めた中高年を対象とする「STを読む会」を、このたび閉じた。始めた当初は、皆さん英字新聞を読むのが初めてであったためか、語彙、構文、文法や発音などでつまずくことが多かった。国内外のニュースとかオピニオンなども、普段日本の新聞のニュースもあまり読んでいなかったので、予習には苦労したようだ。しかし年月を重ねるうちに読む力が付いてきて、最近では細かい部分を除いて、内容はしっかり把握できるようになってきたので、独り立ちして読む時期が来たと思い、「ST会」を終わることにしたのである。お別れの日は、いつもどおり新聞を読んだ後に卒業式を行なった。4人の生徒一人一人に、11年間の思い出を記した文を読んで、卒業証書として授与した。そして「11年前に渡した風船が、今は8割程度に膨らんでいます。数年後にこの風船がどうなっているか見てみたいものです」とあいさつした。すると生徒の代表が感謝の言葉を述べてくれた。私を含めた5人の目に涙がにじんでいた。
(広島県、能村正徳さん)
|
|
Friday, July 20, 2012
つい自分の星座を・・・
星占い、「こんなもの当りはしない」と思いつつ自分の星座を探してしまっています。7月、夫がサンフランシスコに英語研修に出掛けます。STの傘を荷物に加えてやりたいです。
(広島県、城田満寿美さん、パートタイマー)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|