|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, August 3, 2012
世界の文化の勉強にもなる
最近購読し始めたのですが、毎回楽しみにさせていただいています。特に、クロスワードは語彙の強化だけでなく、世界の文化の勉強にもなり、活用しています。英語の説明をヒントに考えて、それがうまくはまったときの快感がたまらないです! なかなか難しいので、辞書を片手にしても時間が掛かりますが、ついつい夜遅くまで熱中してしまいます。楽しみながら語彙の強化に励んでいきたいと思います。これからも素敵な記事とクロスワードを楽しみにしています!!
(東京都、荒木柊人さん、高校生)
|
|
Friday, August 3, 2012
弱点克服にはまだまだ
私は極めて大雑把で不注意なたちなので、英文を読むときは名詞の数、時の表現、前置詞などに注意を払わず読みます。この不注意さが英文を書く時に私を悩ませます。はて、この名詞の数は? 動詞の時は? と。最も悩むのが前置詞です。正しそうな前置詞をあちこちの辞書で探します。英文を書くのが英語力の低下と老化防止に役立つのではと、15年前から朝日新聞「ひととき」を休刊の時以外、ほとんど一日も休まず英訳し続け、今朝(7月15日)で5,170篇を訳しました。ノートは185冊です。近隣のいくつかの町や村の昔話も英訳しましたが、やはり日文を英訳するのはエネルギーを使います。まだ私の弱点はなかなか克服できていませんが、いくぶんでも語学力低下と老化防止に役立ってほしいと願い、努力をしています。
(岐阜県、久代京さん、主婦)
|
Friday, August 3, 2012
英語に触れて暮らしているので
クロスワードの答えを出してから、辞書を引いてしまいました。見覚えのない単語。「流星」と分かって納得。さすが、今年も空を見上げる機会が多そうですね。新しい単語を覚えられました。読者暦20年を越えました。英語に触れて暮らしていますので、先日行ってきた英国旅行をとても楽しめました。一生勉強ですね。
(広島県、三浦志津子さん、主婦)
|
|
Friday, August 3, 2012
英検では新聞で使う単語が頻出
先日、英検準1級を受けてきました。英検のための単語集をいくつかやりましたが、英字新聞に使われている単語ばかりで、これまで意識していませんでしたが、新聞に出てくる英単語に慣れておくと、こういった試験に本当に役に立つんだな、と感じています。
(富山県、大久保裕介さん、研究職)
|
Friday, August 10, 2012
ニンマリしたりあぜんとしたり
STシネ倶楽部の大ファンです。岡山徹さんの幅広い知識に基づいた的確で軽妙、シニカルで温かいコメントを読むのを楽しみにしています。新作映画はもちろんのこと、DVDを借りるときもシネ倶楽部で紹介された映画を探します。紙面で取り上げられたセリフの場面になると「そうそう、ここ読んだわ」とニンマリ。思ったより早くセリフが通り過ぎて行くと「あらら・・・」とあぜんとしたり、少し理解できるとホクホクしたり。映画鑑賞が何倍も楽しくなります。
(埼玉県、梛良圭子さん、主婦)
|
|
Friday, August 10, 2012
文法の知識の整理と定着を
「ニュースで学ぶ英文法」が気に入っています。何となく覚えていた前置詞の使い方や文法がまとまって明解に解説されているので、知識の整理と定着に役立っています。
(神奈川県、藤巻江利子さん、会社員)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|