|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, January 11, 2013
ホームステイの留学生と
息子の友達の家に、ニューカレドニアからの留学生がホームステイしているとのこと。早速遊びに行ってきました。フランス語圏の彼も日本と同じように中学生から英語を学ぶそうなので、同じくらいのレベルの、フランス語なまりの英語と日本語なまりの英語のやりとりで面白かったようです。どうしても通じない時に留学生が発した言葉は、「iPad?」。iPadで調べるあたりが、時代を感じますね。いつかニューカレドニアに遊びに行ってみたら? と話しています。よい機会をくれた友人に感謝です!
(東京都、加藤朋美さん、派遣社員)
|
|
Friday, January 11, 2013
ST購読歴20年以上
購読歴は20年を優に越えます。来年もよろしく。クロスワードを楽しみにしています。
(広島県、三浦志津子さん、主婦)
|
Friday, January 18, 2013
息子と一緒に愛読
家庭で、職場で楽しく拝読させていただいています。息子が動物と科学のジャンルの記事をスクラップして、いつも楽しんでいます。
(福岡県、内田たかねさん)
|
|
Friday, January 18, 2013
英作文が好きになった
英検準1級受験生です。「ヤワらかアタマの英作文教室」の大ファンです。以前は、英作文を練習して解答を見ても、自分の答えはどうなのか、どのように改良したらよいのか分からず正直言って嫌いでしたが、霜村先生の「ヤワらかアタマの英作文教室」に出会ってからは、英作文が大好きになりました。「REMEMBER THIS?」も、腕試しとして英検の単語問題を解くつもりでやっています。
(京都府、山田孝司さん、研修生)
|
Friday, January 18, 2013
青春時代に戻った気分
定年をして1ヵ月。学生気分でSTを読み始めました。青春時代に戻ったようです。
(東京都、浅野春美さん、主婦)
|
|
Friday, January 18, 2013
西暦何年の読み方
12月28日号の「英語Q&A」で取り上げられた「西暦何年の読み方」は、大変勉強になりました。よく考えてみると、2000年以降を何て読んでいたのかはっきりしません。今年からは、2桁ずつの呼び方の方がずっとリズムよく言えそうな気がしますね。
(三重県、前幸子さん、主婦)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|