|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, April 1, 2011
日本ではできないショーアップ
アカデミー賞の式典の中継を見て、いつも思うのですが、ショーアップの方法はどうしても日本はかなわない分野だと思います。私だけでしょうか?
(静岡県、玉木利幸さん、技術士)
|
|
Friday, April 8, 2011
福島原発が気に掛かる
福島原発の状況は少し改善されているようですが、気に掛かります。現場で作業されている方々には頭が下がります。早く終息するように祈っています。
(東京都、河野弘子さん、主婦)
|
Friday, April 8, 2011
電池が手に入らない
阪神大震災を経験した者として、東北の地震は他人事ではありません。先日まったく地震とは関係なく、住んでいるマンションだけが急に停電になり、慌てて懐中電灯やろうそくを出しました。電池の予備を買いに走ったら、どこも売り切れです。なぜ?この辺は関係ないでしょう!
(兵庫県、竹元月美さん、主婦)
|
|
Friday, April 8, 2011
石原都知事の「天罰」発言
日本が大変なことになってきているようです。先日の石原都知事の「天罰」発言は、被災者の方にどう響くのか。あまりに心ないというか、無節操、無神経きわまりないと言わざるを得ませんネ!
(千葉県、相澤寿子さん、高校教員)
|
Friday, April 8, 2011
英文への抵抗がなくなった
私はリーディング力を向上させるためにSTを購読しました。始めたばかりなので何とも言えませんが、1つだけ変わったことがあります。それは、英文への抵抗がなくなったことです。今までは簡単な文章でさえ読むのが嫌でした。まだまだ読むのに時間がかかりますが、これからも地道に続けていきたいと思います。
(埼玉県、浅利宇覧さん、学生)
|
|
Friday, April 8, 2011
30年ぶりに定期購読を復活
高校時代に定期購読していましたが、30年ぶりに、昨年からまた定期購読して、読ませていただいています。活字が大きくニュースが短いので、初めて時事英語に触れる学生さんにはもとより、シルバー世代にも最適な教材と、絶賛しています。初めてクロスワードに挑戦してみましたが、地名など、知らなかった英語を調べるよい機会になりました。これから、毎週応募しますので、よろしくお願いします。
(山口県、篠原敏子さん、英語講師)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|