|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, April 29, 2011
元気が出て、癒やされる
通勤電車内でSTを読んで過ごしています。朝STを読むと元気が出て出社でき、帰りに読むと仕事の疲れが癒されことに気づきました。
(神奈川県、大野秀樹さん、会社員)
|
|
Friday, April 29, 2011
ボランティアで仙台へ
来月ボランティアで仙台に1週間行くことになりました。1週間で何ができるのかと思いますし、自己満足でしかないのではとも思いますが、長期的にかかわるために何をすればいいのかを考えることができればと思っています。
(大阪府、尾形麻里子さん、医療従事者)
|
Friday, April 29, 2011
原発について知らなければ
今、最も心配なことは原発の問題でしょうか。私が住んでいる地区には米軍基地があります。日本人以上に、アメリカ人は原子炉や放射能の問題に関心が高いです。今まで、原発についてあまりよく知らなかったので、もっと知らなければいけないなと痛感しました。
(神奈川県、吉田ひかるさん、主婦)
|
|
Friday, April 29, 2011
「TOEIC 800点」を周りに宣言
現在TOEIC 650点の私ですが、「800点を目指す!」と周りに宣言してしまいました。STの力を借りながら、なんとか頑張ります。よろしくお願いします。
(東京都、佐々木明子さん、会社員)
|
Friday, May 6, 2011
大好きなRebecca先生の講座
今回の震災で受けた恐怖には、今でも胸が痛みます。幸いなことに家も身内も無事でしたが、当たり前にできていたことが全てストップしたとき、自分たちだけではどうにもならないことの多さを改めて実感致しました。やっとSTに目を通す気持ちのゆとりができたときのこのコラム。痛んだ心を癒やしてくれるとっても大好きな、以前にも増して大好きな講座です。
(岩手県、葛尾笑子さん、主婦)
|
|
Friday, May 6, 2011
震災後、久しぶりのクロスワード
震災後1ヵ月がたち、少し落ち着いてきたので、久しぶりにクロスワードをしてみました。チョットだけ以前の生活に戻った感じで、楽しい時間でした。早く平凡な日常が戻ってほしいです。さて、今回の震災で大変役に立った物がありました。それは、かつてこのパズルで当選した「プルチャージ式のトーチ」です。電池いらずで、不安な夜を照らし続けてくれました。改めて、お礼を申し上げます。
(宮城県、平山順さん、会社員)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|