|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, June 17, 2011
日本は必ず復活する
今回の原発の問題で多くの外国人が帰国してしまいました。私の職もなくなりそうです。でも、数年後には絶対に魅力的な日本に復活することを信じています。
(東京都、粟屋裕子さん、日本語教師)
|
|
Friday, June 24, 2011
自分の生き方への応援みたい
6月3日号と5月20日号のジャッキーさんの挑戦、とても興味深く読みました。私は「ワープロより手書き、電話より手紙」派人間(そもそもがパソコンとは無縁の生活)ですので、1週間のアナログ生活、7通の手紙の挑戦の結果、ジャッキーさんが感じられたことは自分の今の生き方への応援のような気がしてうれしくなりました。
(愛知県、伊藤裕子さん、ヘルパー)
|
Friday, June 24, 2011
英語を聞くために映画館へ
このところ英語を聞く機会が減ったような気がしています。STの「STシネ倶楽部」で紹介された映画を見に行くようにしたいと思います。
(静岡県、玉木利幸さん、技術士)
|
|
Friday, June 24, 2011
サンパウロでは英語が通じない
仕事でサンパウロに行きました。話には聞いていましたが、街中では全くといっていいほど英語が通じませんでした。スペインに行った友人からも、スペインではあまり英語は通じないよと聞いていましたが、英語がしゃべれれば大都市は大丈夫と思っていてはいけないことを改めて教えられました。これを機に、ポルトガル語も勉強する決意です。
(東京都、内藤和弥さん、会社員)
|
Friday, June 24, 2011
100年間で1,200の語句を…
知らない英単語や英語表現を、毎週1つだけでも覚えようと購読しています。しかし、4つ覚えると3つは忘れてしまうので、語彙力はほとんど向上していません。それでも1ヵ月で1つは覚えられるので、1年間で12、100年間で1,200は覚えられる計算です。あと100年は頑張りたいですね。
(奈良県、江上良二さん、会社員)
|
|
Friday, June 24, 2011
三日坊主になりたくない
6月3日号より、購読を開始しました。クロスワードパズルに初挑戦。少し難しかったけど、とても楽しかったです。STの購読が三日坊主に終わらないようにしたいと思っています。よろしくお願いいたします。
(茨城県、大山義弘さん、会社役員)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|