|
|
|
週刊ST紙面の「FORUM」ページに掲載された、読者の皆様から寄せられたコメントや英語学習法などについてのお手紙を紹介します。週刊STについてのご意見やご感想、また、普段の英語学習についてや、ほかの読者に聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にお便りまたはこちらのフォームからお寄せください。
|
|
登録総数 537 件 (英語学習法 63 件、お便り 474 件)
|
|
Friday, July 15, 2011
AKB48の魅力が分からない
今をときめくAKB48の魅力が全然分からないおばさんです。総選挙でなぜA.M.さんが1位なのかも個人的には理解できず、たくさんのお金を使ってCDなどを買う若者の熱狂が理解できない、といったら怒られてしまいますね。
(愛知県、鈴木恭子さん、主婦)
|
|
Friday, July 15, 2011
娘には英語学習を続けてほしい
0歳の時から英語を習っている娘が、この春から小学校に入学しました。今も英語学習頑張っています。これからも続きますように。
(神奈川県、西脇雪江さん、主婦)
|
Friday, July 15, 2011
暑い教室で授業を受ける生徒たち
暑い毎日が続いています。40人が入る教室内は、外が30度であれば、プラスαの温度になっており、授業者も熱中症になる危険をはらみながら、全国で授業が行なわれているということになります。とんでもない学習環境&労働環境です。次世代を担う子どもたちへの教育が、もう何十年とないがしろにされてきた例だと感じます。原発で発電した分を教室には回すことなく、挙句の果てはこの惨状です。
(山形県、芳賀修栄さん、教員)
|
|
Friday, July 15, 2011
中国語、スペイン語も勉強中
最近中国語を習い始め、その一方でスペイン語も独学で勉強しています。英語の習得にはいまだに苦労していますが、第二・第三外国語となると、英語という基礎があるためか、案外すんなり頭に入る気がします。また、学ぶ言語を増やすほど、英語が簡単だと感じたり、文法がより深く理解できたり、言語同士の関連性から一挙に語彙力がアップしたりなど、思いもしなかった効果があることにも気付きました。仕事がら、色々な国の方とお会いする機会があります。挨拶程度の簡単な会話でも、その方の母国語で応対すると、とても喜んでくださるので、大きな励みになります。
(神奈川県、小園直子さん、派遣社員)
|
Friday, July 15, 2011
教え子がオーストラリアに
教え子が金融機関をやめて、ワーキングホリデー利用でオーストラリアに行きました。そちらには私の社会人の娘がいて、一緒に楽しんでいる様子。夢いっぱいでいいですね。
(鹿児島県、小平田昌子さん、英語講師)
|
|
Friday, July 15, 2011
ポロシャツでクールビズ
今年の夏は「ポロシャツでクールビズ」が採用されています。涼しい素材が良いですね。
(千葉県、安田きよみさん、英語講師)
|
|
お便り募集しています
-
最近実行し始めた勉強法やSTがきっかけで始めたこと、STを使ってグループ学習をされている方、その様子をお聞かせください。
-
STについてのご意見やご感想、また、ふだんの英語学習についてやほかの読者に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。
定期購読のお申し込み
無料見本紙の注文
|
|
|
|