続けて第5パラグラフ。ここはQ2の答えともかかわってきますね。まずは3行目の referring to という表現に注目。refer to 〜は辞書には「〜に言及する」という難しい訳語が載っていますが、簡単に言うと「〜のことについて触れる」ということ。また、このような文の後ろに加えられた〜ing形については、過去に何度も出てきました。特に意味はないので、and があると仮定して左から右に読み進めてしまえばよかったですね。
また be degraded to 〜とは直訳すると「〜にグレードを下げられる」。要するに「〜に追いやられる」ということ。全体を要約すると「『600万人の子どもや男性や女性は、決して歴史の脚注に追いやられるようなことがあってはならない』と彼女は言い、ヨーロッパのユダヤ人を皆殺し(wipe out)にしようとしたナチスの試み(bid)について触れた」。さて、「歴史の脚注に追いやられるようなことがあってはならない」という言葉の真意は分かりましたか?
: さっぱり分かりませんでした!脳みそぐるぐるですよぉ。
難しく考える必要はありませんよ。まず footnote とは「(本などの下に書いてある)脚注」という意味です。例えば歴史の教科書で、本文に出てくる内容と、下の方に小さく書いてある脚注とでは、どちらが重要ですか?
: それはもちろん本文です。
その通り。ということは、言い方を変えれば脚注(footnote)とは「あまり重要ではない」ということですね。よって「歴史の脚注に追いやられてはならない」とは「歴史上重要でない事件として扱ってはならない」ということ。もっと分かりやすく言うと「ナチスによる虐殺(という歴史的事実)をしっかり後世に伝えていかなければならない」ということです。
続けて第6パラグラフ。まずは訂正があります。5行目の deported は誤りで、正しくは deport でした。お詫びして訂正いたします。
さて、以前「知覚動詞」という文法項目を扱いましたね(vol. 6)。〈see + A + 動詞の原形〜〉で「Aが〜するのを見る」という意味でした。
I saw Maria get into her car.(私はマリアが車に乗り込むのを見た)
本文はこれより複雑な形になっています。まずAに当たるのは Nazi thugs「ナチスの殺し屋」。殺し屋が何をするのかを見たのかについては、以下のように3つのことが and でつながれて書かれています。
@ plunder Jewish businesses...「ドイツ中のユダヤ人の商店を略奪する」
A torch some 300 synagogues...「約300のシナゴーグに火をつける」
B deport some 30,000 Jewish men...「約3万人のユダヤ教徒を収容所に送る」
よって全体的には「割れたガラスの夜としても知られるその虐殺事件は、ナチスの殺し屋がドイツ中のユダヤ人の商店を略奪し、Rykestrasse を含む約300のシナゴーグに火をつけ、約3万人のユダヤ教徒を収容所に送るのを目撃した」ということです。
: 先生、主語は虐殺事件なので「事件が目撃した」っておかしくないですか?
確かに日本語的な考えでは不自然な感じがしますが、以下のように動詞 see は、しばしば時代や事件を主語にして使われることがあります。覚えておきましょう。
The 19th century saw the Industrial Revolution.(19世紀という時代は産業革命を目撃した)※要するに普通の言い方では「19世紀に産業革命が起きた」ということ。
続けて第7パラグラフ。要約すると「そのやりたい放題(orgy)の暴力の中、約90人のユダヤ教徒が殺されたが、その暴力の口実(pretext)は家族がドイツから追放されたことへの報復を求めた(sought ※seek の過去形)ユダヤ人学生が、パリでドイツ人外交官を殺害したことだ」。ちなみに、ここに出てきた diplomat がQ1(3) の答えです。「外交官」という意味ですが、「駆け引きのうまい人」という意味に使われることもありますよ。
最後の第8パラグラフ。ここでは led them to press on に注目。lead A to do 〜で「Aに〜させる」ということ。また press on は「どんどん進める、エスカレートする」。よって「彼ら(ナチス)をどんどんエスカレートさせた」ということ。
全体を要約すると「歴史家によると、ナチスは突然の反ユダヤ人の暴力に対するドイツ国民の反応を試した(tested)。そして大衆からの激しい抵抗がなかったことが、彼らをさらにエスカレートさせ、3年後、数百万人のユダヤ人を虐殺したホロコーストで、(ナチスの暴力は)頂点に達した(culminating)」ということです。
Exercise解答
Q1 (1) solemn (2) tribute (3) diplomat
Q2 ナチスによる虐殺をしっかり後世に伝えていかなければならないということ
Q3 The Nazis were a German political party led by Adolf Hitler. This party controlled the country from 1933 to 1945. The Nazis tortured and killed millions of Jews in World War U. など
|