「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら
「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら

記事全訳

2014年4月11日号掲載の記事(ST編集部訳) print 印刷用に全て表示
Top News

Introduction of higher sales tax comes amid worrying signs(p. 5)

消費税8%開始、17年ぶりの引き上げ

日本は4月1日に消費税を引き上げ、政府財政を安定させるための動きを見せているが、不安定な経済回復を台無しにするリスクもある。これは、日本の右肩上がりの公債を考えると、世界3位の経済大国によるギャンブルだと広く見られている。

経済学者らは、5%から8%への消費税の引き上げは回復を遅らせはしても頓挫させることはないと予測している。このような引き上げは1997年以来であり、当時は、増税、日本のバブル経済時代からの負債の巻き戻し、地域的な金融危機による影響が組み合わさり、この国を不況に追い込んだ。

しかし、最近のデータによると、安倍晋三首相が昨年の秋に増税に合意した際に期待したほど回復は強固とならない可能性が示唆されている。

中央銀行による日本の主要な製造会社に対する四半期の調査、つまり「短観」は、景況感はわずかに上昇したが、予測よりもはるかに低いことを示した。安倍首相は、新たな景気刺激策として5兆円、そして増税が政府の予想よりも激しい打撃となればそれ以上を約束した。理論上、とりわけ日本の人口が減少および高齢化する中で日本の労働力が縮小することを考えると、消費者需要が高まると賃金の引き上げにつながるはずである。しかし、大手の製造業者の中には賃金をわずかに引き上げたところもあるが、雇用主は全体的にそうではなく、時間外労働やパート従業員を増やした。

Easy Reading

Waratte Iitomo! wraps up after 32 years on air (p. 3)

『笑っていいとも!』、32年の歴史に幕

タモリという名前の方が有名なテレビタレントの森田一義さんは、司会を務める番組『笑っていいとも!』を3月31日を最後に降板した。放送されて32年だった。

フジテレビ系列のロングランの番組(『笑っていいとも!』のこと)の最後の回8,054回目では、森田さんはコメディアンで映画監督の北野武さんから表彰状を渡された。番組の最後で、タモリさんは視聴者に「この32年間」への感謝を述べた。

番組が収録されていた東京・新宿にあるスタジオの外では、ファンと通行人がスタジオアルタ上の巨大モニターで放送されている生放送を見ていた。「学校が早く終わる日にはよくこの番組を見ていました」と高校生の上野友美さんは話した。

この番組は1982年10月に放送を開始し、1988年4月に関東で27.9%の高視聴率を記録した。

Easy Reading

Yokohama landmarks go dark for Earth Hour (p. 3)

横浜で「アースアワー」のイベント、ベイブリッジなど消灯

3月29日の夜、地球温暖化への意識を高めるための世界的なムーブメントを支援して、横浜の約40の主要な建物で電気が消えた。WWFが主催した毎年恒例の電気を消すアース・アワーキャンペーンに参加した建造物の中には、ベイ・ブリッジ、ランドマークタワー、赤レンガ倉庫などがあった。

今年のアース・アワーは、世界中の人々に自分たちが住んでいる地域の時間で3月29日の午後8:30から9:30の間電気を消すように呼びかけた。

スパイダーマンの格好をした20人以上の子どもたちが、2014年のアース・アワー大使を務め、アースアワーのスタートまでのカウントダウンをリードした。その後、2011年3月11日の大地震と津波で被害を受けた地域に1分間の黙祷を捧げた。その地震と津波では、約16,000人が死亡し、2,600人以上が行方不明となっている。

National News

Climate change risks human security: IPCC (p. 4)

IPCC、気候変動は人間の安全保障に危険を及ぼす

気候変動は、貧困や経済ショックなどの危険因子を悪化させることで暴力的衝突の可能性を間接的に増大させうると、国連の科学団体が3月31日に警告した。

横浜での対談の数日後、気候変動に関する政府間パネルは気候変動の影響に関する報告書を発表した。

報告書では、種の絶滅と「世界的かつ地域的な食糧安全保障への大きなリスク」を警告した。

National News

Mao struggles, but still claims third world title (p. 4)

浅田選手、世界選手権3度目の優勝

浅田真央選手は3月29日にさいたまスーパーアリーナでのフリースケートで良い滑りを見せ、3度目の世界選手制覇を果たした。

ソチ五輪で苦戦して6位で終わってからたった1カ月後に、浅田選手は勝利を果たして名誉挽回の手段を得た。今回の達成で、浅田選手は2008年と2010年に引き続き3回世界制覇を果たした初めての日本人選手になった。

18,000人以上の熱心なファンの群衆の前で9点引き離して試合を終えた。

National News

North Korea ready to discuss abductions again (p. 4)

北朝鮮、拉致問題再討論に合意

北朝鮮は拉致問題について日本と再び議論をすることを受け入れ、3月31日に両国は中国で政府間協議を続けることに合意した。

1年以上ぶりの公式な交渉で、日本は北朝鮮に対して、北朝鮮の工作員が数十年前に拉致した日本人の身元を再調査し、全員を帰国させるように求めた。

日本側は、北朝鮮に拉致された17人の日本人をリストに載せているが、もっといるのではないかと疑っている。

National News

No. 1 plant to dump groundwater after April (p. 4)

福島第1原発、地下水放出は4月以降に

福島第1原発から太平洋に地下水を投棄するのは、早くても5月までは開始しないと、3月30日に茂木敏充経済産業大臣が述べた。

東京電力は、地下水の汲み上げシステムを使えるようにする時期を明確には発表していない。

茂木大臣は地元の漁業関係者とのミーティングで、地下水放出は4月末のコウナゴ漁のシーズン前には行なわないと述べた。

World News

Egyptians to elect new president in late May(p. 5)

エジプト、5月に大統領選挙

エジプトの大統領選挙は5月下旬に行なわれる予定だと選挙管理委員会が3月30日に発表し、昨年に大統領を失脚させた軍トップのアブデル・ファタハ・シーシ氏が勝利すると予想される重要な投票の日程を定めた。

同委員会は、第1回目の投票を5月26、27日、開票は6月5日までと定めた。第2回目が行なわれるとすれば6月中旬まで、開票は6月26日までを予定している。

World News

Koreas trade fire; island residents in shelters(p. 5)

北朝鮮の射撃訓練に韓国応射で島民は避難

3月31日、北朝鮮と韓国は数百発の砲弾を互いの海域に発射し、前線に位置する韓国の5つの島から住民の避難を余儀なくさせる(紛争の)再燃となったと、韓国当局は発表した。

黄海への対応射撃は、北朝鮮政府が突然、韓国と北朝鮮の間で争点となっている海上の境界の北部に位置する海域で実弾演習を実施すると発表した後で行なわれた。

World News

Russia pulls troops back from Ukraine border(p. 5)

ロシア軍、ウクライナ国境から一部撤退開始

3月31日、ロシアはウクライナ国境付近から大隊を撤収し、いくぶん不可解な動きを見せ、同国の首相をクリミア半島に派遣し、この新たに併合された半島で電力供給、給水ライン、教育を改善するための早急な資金提供を約束した。

米国はこの動きに慎重に対応し、チャック・ヘーゲル米国防長官は、「何万もの」ロシアの部隊が未だにウクライナの国境付近に駐屯していると述べた。

この大隊は、約500の部隊で構成されている。

World News

Chinese president makes first visit to EU(p. 5)

中国主席、欧州連合(EU)本部を初訪問

3月31日、中国主席は欧州連合(EU)の首脳らと会合を持ち、両者の親密な貿易に関する提携や外交関係について話し合った。

習近平国家主席は、中国主席として初めて、28カ国で構成されるEUのブリュッセルにある本部を訪れた。

EUは中国最大の貿易相手であり、その一方で、中国は欧州にとって米国だけに続く2番目に大きな貿易相手国である。中国と欧州は、1日当たり10億ユーロ(1,420億円)をはるかに超える量の貿易を行なっている。

習近平国家主席の訪問は、さらに広範囲な欧州歴訪の一環として行なわれた。

Science & Health

Heart attacks rise after clocks go forward(p. 6)

サマータイム開始直後の月曜に心臓発作が急増

春にサマータイムで時計を1時間進めると、直後の月曜日に心臓発作が増加すると、米国の研究が3月29日に発表した。しかし、時計を元通りに遅らせて人々が1時間多く眠ったとき、火曜日に心臓発作が減少すると、米国心臓病学界の年次会議で発表されたこの研究は報告した。

「私たち人間は、たった1時間の睡眠の損失にさえも非常に敏感である可能性がある」と、論文の主著者でコロラド大学デンバー校で心臓病学を専門とする研究員、Amneet Sandhu氏は述べた。

Science & Health

Humans can detect a trillion smells: study(p. 6)

人が嗅ぎ分けられるにおいは1兆種類以上

人間は、これまで推計されていたよりもはるかに多い1兆種類の異なるにおいを嗅ぎ分けられると、米国の研究者らは3月20日に発表した。過去数十年にわたり、科学者たちは人間が嗅ぎ分けられるのはわずか1万種類のにおいだとしてきた。研究を行なうにあたり、科学者たちは26人の被験者に対して、128種類の異なる臭気剤の分子で作られた混合物を使用した。これらの分子はそれぞれ、草、柑橘類、あるいはさまざまな化学物質を連想させるもので、最大で30種類まで組み合わされた。研究者らはその後、仮に128種類の臭気剤で可能なあらゆる組み合わせを試した場合、平均的な人が何種類のにおいを嗅ぎ分けられるかを推計したところ、少なくとも1兆種類という推計に達した。

Science & Health

Space makes heart grow rounder: study(p. 6)

宇宙空間では心臓が球状に肥大

3月29日に発表された米国の研究によると、宇宙飛行士の心臓は宇宙にいるとより丸くなり、微小重力の中で長時間過ごすと心臓の問題を引き起こす可能性があることが示唆された。これは、火星に長期間の探査ミッションに乗り出したい人々にとっての困難を意味するかもしれない。ワシントンで開催された米国心臓病学会の会合で発表されたこのデータは、宇宙で超音波検査を受けた12人の宇宙飛行士を基にしている。宇宙飛行士たちの心臓は、微小重力の中で9.4%球状に近づき、またはたらきが弱まった。地球に戻った直後、宇宙飛行士たちの心臓は通常に戻り、より楕円形の形状になった。

Science & Health

One in 68 kids has autism: U.S. study(p. 6)

米国の子どもの自閉症の割合、68人に1人

米国の子どもの68人に1人が自閉症を持っており、2012年に発表された前回の推計より30%増加していると、保健当局が3月27日に発表した。米疾病対策センターによるこの報告は、懸念を引き起こし、早期の調査を求めた。

自閉症は、原因や治療法がわかっていない発達障害である。あらゆる人種の人々に影響を与え、社会的、感情的、及びコミュニケーションに関するスキルにおいて幅広い困難をもたらす。

最近の研究では、この障害は母胎で生じ、出生前の脳の発達時に生じる異常に関連している可能性があると示唆されている。

Science & Health

Marriage is healthy for the heart: study(p. 6)

結婚している人ほど心臓が健康

3月28日に発表された350万人を対象とした研究によると、結婚していることは健康な心臓をもたらし、離婚していることは心臓血管疾患の確率が増加することに関連しているという。

この研究は、心臓の健康が結婚歴にいかに関連しているかを示すこの種の研究としては最大で、米国心臓病学会の会合で発表された。

この研究によると、離婚している人々は未婚の人々に比べて、何らかの血管疾患、腹部大動脈瘤、冠動脈疾患、脳血管疾患にかかる可能性が高かった。

Science & Health

Video games linked to aggressive behavior in kids(p. 6)

テレビゲームと子どもの攻撃的行動に関係あり

テレビゲームをする子どもは考え方や行動が攻撃的になる傾向が高まることが、シンガポールの生徒3,000人を対象とし、3月24日に発表された研究が示唆した。

『JAMA小児科学』で発表されたこの研究は、3年間にわたって調査された3,034人の子どもを基にしている。調査の質問に対する子どもたちによる自己報告の回答によると、テレビゲームを頻繁に使うことは、攻撃的な行動や考え方をする確率が高まることに関連があった。この調査はまた、回答が男女間で類似していることや、親による介入は(子どもの)行動を変える可能性が低いことも明らかにした。

Top News
Easy Reading
National News
World News
Science & Health

サイト内検索

2018年6月29日号    試読・購読   デジタル版
目からウロコの英文ライティング

読者の声投稿フォーム
バックナンバー