「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら
「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら

記事全訳

2014年7月11日号掲載の記事(ST編集部訳) print 印刷用に全て表示
Essay

The travel bug (p. 10)

旅行の虫

海外旅行は視野を広げ、固定観念を打ち砕き、広い世界に目を開かせることがある。マーク・トウェインが述べたように「旅は先入観と偏狭さの息の根を止める」。

両親は旅人だった。外国を探検するのが大好きだった。毎年夏になると、私たち子どもたちにベビーシッターを雇って、海外へ飛んでいた。いつも行ってきた場所から、わくわくするような写真とおみやげ、みやげ話を持って帰ってきた。兄と私は両親と一緒に行きたかったが、幼過ぎた。

それから少し成長したある日、両親が話をしようと私たちを呼んだ。私は12歳だった。兄は14歳だった。「さて、そろそろ」と両親は言った。兄と私は自分の時計を見た。両親は「いやいや、そういう類の時間ではないよ。そろそろ君たちも私たちの旅行に一緒に来てもいい頃だ。今では二人とも充分大きくなった。ヨーロッパに連れて行きたいと思っている。5週間だ。家族の冒険になるよ」と説明した。やった!

一つだけ問題があった。学期の途中だったので、学校から許可が必要だった。兄と私は疑問に思った。校長先生が私たちに5週間も授業をさぼらせてくれる見込みはなかった。

しかし、両親が攻勢に出た。旅行の計画を説明し、その利点を詳しく語った。校長先生はためらった。そして、「5週間ですか。それは長いですね。でも教育上とてもよい経験になりそうですので、私の回答はイエスです」と言った。

私たちは耳を疑った!「しかし、」と校長先生は続けた。「一つだけ条件があります。教科書を旅行に持って行き、旅行中に5週間の宿題をやらなければなりません」。これはまいった!

その後すぐに、私たちはヨーロッパへ飛んだ。初めての海外旅行だった。次の5週間に夢が実現する。各国を探検すると、本で勉強しただけだった国々―イギリス、オランダ、ドイツ、スペイン―が生きたものとして現れた。

毎日が冒険だった。ロンドンでは2階建てのバスに乗り、パリではシャンゼリゼ通りを歩き、マドリードでは闘牛を見に行き、ベネチアではゴンドラに乗った。英国博物館を探検し、ドイツの中世の城をめぐり、ルーブル美術館ではモナリザをほれぼれと眺め、ローマでは大聖堂を訪れた。しかし、毎晩勉強が大変だった。ホテルで勉強し、教科書を読んで、算数と理科の宿題をした。

その旅は私の人生を変えた。その旅は、歴史、地理、政治、宗教、芸術、文化、言語への生涯にわたる関心を刺激した。初めて、世界がいかに大きく、探検するのがいかにわくわくするかに気が付いた。旅行熱に取りつかれ、それがなくなることはなかった。

日本語にこんなことわざがある。「かわいい子には旅をさせよ」(かわいい子どもたちを旅に送り出すべきだ)。私はそんなにかわいくなかったが、若者は海外を旅して、私がしたように世界を見るべきだということには絶対に賛成だ!

Top News
Easy Reading
National News
World News
Science & Health
This week's OMG!
Essay
  • 旅行の虫

サイト内検索

2018年6月29日号    試読・購読   デジタル版
目からウロコの英文ライティング

読者の声投稿フォーム
バックナンバー