「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら
「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら

記事全訳

2015年4月3日号掲載の記事(ST編集部訳) print 印刷用に全て表示
Top News

Bodies of three Japanese slain in Tunisia attack returned to Japan (p. 1)

チュニジア襲撃テロ、犠牲者が無言の帰国

チュニジアでのテロ攻撃で亡くなった3人の日本人旅行者の遺体が、3月24日に飛行機で日本へ戻された。

チュニスにあるバルドー国立博物館で3月18日に起こった銃乱射事件で亡くなった日本人は、東京都荒川区の成澤万知代さん(66)、埼玉県狭山市在住の宮崎チエミさん(49)とその娘の宮崎遥さん(22)だった。

21人が死亡し、その他40人以上が負傷したこの攻撃で、他に3人の日本人が負傷した。

チュニジア人の銃を持った男2人が治安部隊に乱射現場で打たれて死亡し、チュニジア政府はこの攻撃をイスラム教過激派組織によるテロ攻撃だという結論を出した。

日本の中根一幸外務政務官は3月23日にチュニジアの高官らと会談し、両国がテロ対策で協力することを確認した。

中根氏は、ハビブ・シド首相とタイエブ・バクーシュ外務大臣と面会し、チュニジアに住んでいる日本人やチュニジアを旅行する日本人の安全を確保するための対策が取られるよう要求したと述べた。中根氏はその行為を非難し、日本は「テロに屈しない」と話した。

Easy Reading

Tour guide exam to be more relevant, practical: JTA (p. 3)

観光庁、通訳案内試験を見直しへ

日本の観光庁は3月23日、外国人向けのツアーガイドのための国家試験を見直すと発表した。現行の試験には難しすぎる問題やこの仕事とまったく関連のない問題が含まれているという批判を受けてのことだ。受験者のたった10%しかこの試験に合格しない。

同庁は現在、日本が2020年の東京オリンピックとパラリンピックを控え、外国人訪問者の流入に備えるにあたり、もっと実用的な知識とコミュニケーション能力に焦点を合わせた試験を設けることを計画している。

同庁は、内容がずれている問題があるという批判を受けた。2014年度の試験に出題された問題の1つは、「2013年の最後の取引日に日経平均株価の終値は2012年からどう変化したか?」というものだった。

全国で約17,000人が、公式に認められた「通訳案内士」として働くための認定を取得している。

Easy Reading

Sydney cafe reopens three months after deadly siege (p. 3)

シドニー人質事件のカフェが営業再開

死者を出した立てこもり事件の現場となったシドニーのカフェが3月20日に再開した。

リンツ・カフェの再オープンは、銃を持ったイラン生まれの男性モニス容疑者が店内で18人を人質に取り、「イスラム国」の旗を自分の元へ届けることなどを含む一連の要求をしてから3カ月後となった。

こう着状態は、警察がカフェを急襲し、モニス容疑者を殺害して終わった。2人の人質も死亡した。

立てこもり事件で無事助かったこのカフェの従業員のジョエル・ヘラットさんは、ドアが開いたとき、いつも着けているリンツのエプロンを着て、カウンターの後ろにいた。「ここにいて、リンツと、一緒に働いている人たちをサポートすることは私にとってとても重要なことです」と、ヘラットさんは、オーストラリア放送協会に対して語った。

「ここでこの人たちと一緒に働けることは、立ち直るための過程でとても役に立ちます」。

National News

Abe, Jokowi agree on stronger relationship (p. 4)

安倍首相とインドネシアのジョコ大統領、関係強化で合意

安倍晋三首相とインドネシアのジョコ・ウィドド大統領は3月23日、日本とインドネシアの関係を強化することを約束した。海洋の安定に尽力し、この東南アジアの国(インドネシアのこと)のインフラの開発のために投資を促進する。

東京での会談の後の共同記者会見で、安倍首相と、ジョコウィの愛称で一般に知られるウィドド大統領は、両国間での高官レベルの協議を通じて「オープンで安定した」海洋環境を達成するためのフォーラムを開くことで合意したと、安倍首相は述べた。

National News

Deadly Tokyo sarin attack recalled 20 years on (p. 4)

地下鉄サリン事件から20年

日本は3月20日、終末論を説く狂信的教団のオウム真理教による東京の地下鉄でのサリン事件から20年を迎えた。この事件では13人が亡くなり、6,000人以上が体調が悪くなったり、負傷したりした。

犠牲者の家族、知人、元同僚が、組織立った襲撃の現場の1つである千代田区の霞ヶ関駅に集まり、黙祷をささげ、犠牲者を追悼して献花した。安倍晋三首相も駅に花束を置いた。

National News

Michelle Obama, Akie Abe tout girls' education (p. 4)

オバマ米大統領夫人と安倍首相夫人、女子教育の支援強化を表明

アメリカのファーストレディのミシェル・オバマさんと、安倍晋三首相の妻の安倍明恵さんは3月19日、特に発展途上国など、世界中の女子が教育を受けることを支援するために二国間協力を強化することを約束した。

オバマさんは、"Let Girls Learn"(女子が学べるようにしよう)と呼ばれる取り組みを通じて、世界中で青年期の女子が学校に通うことができ、教育を受けられるようにするためのアメリカの活動を推し進めるために、3月18日に東京に到着した。"Let Girls Learn"は、3月の初めにオバマさんと夫のバラク・オバマ大統領によって発表されたものだ。

National News

Rakugo legend Katsura Beicho dies at 89 (p. 4)

上方落語の人間国宝、桂米朝さん死去

古典的な落語の噺家である桂米朝さんが3月19日の夜に肺炎で亡くなったと、事務所が発表した。89歳だった。

桂米朝さん(本名中川清さん)は1996年に政府から人間国宝の栄誉を受け、2009年に文化勲章を受賞しており、この賞を受賞するのは落語の噺家では初めてだった。

桂さんは、東京地域の江戸落語とは異なる上方落語と呼ばれる京都・大阪地域の話芸を復活させて、磨きをかけ、上方落語を現代風にアレンジした功績がある。

World News

Richard III returns to battlefield where he died (p. 5)

リチャード3世の遺骨、500年ぶりに再び埋葬

国王リチャード3世の遺骨を運ぶ葬列が3月22日、530年前に殺された戦地まで厳粛に移送され始めた。

リチャード3世の遺骨は2012年に駐車場の下で再発掘され、3月26日にレスター大聖堂で再埋葬される予定だ。式典は、英国国教会の精神的指導者のジャスティン・ウェルビーカンタベリー大司教と王室家族が執り行なった。

戦場で死亡した最後の英国王(リチャード3世のこと)は、バラ戦争の末期の1485年にボスワースの地で殺された。

World News

Prison sentences for egg theft scheme in Cuba (p. 5)

キューバ、卵800万個の横流しで禁錮刑

800万個以上の卵を闇市場に横流しすることをたくらんだ罪で12人以上が5年から15年の禁固刑を言い渡されたと、キューバの国営メディアが3月20日に発表した。

18人の容疑者が有罪となり、1人は無罪となったと、共産党機関紙『グランマ』が報じた。この事件で検察側は最大20年の刑期を求めていた。

『グランマ』は先に、容疑者には公営の卵配給企業の幹部や会計士、運転手などその他の従業員も含まれると報じていた。

World News

German jet slams into French Alps, 150 dead (p. 5)

フランスのアルプス山脈でドイツ機墜落、150人の乗客乗員死亡

バルセロナからデュッセルドルフに向かって乗客150人を乗せていた「ジャーマンウィングス」のジェット機が、3月24日にフランスのアルプスの辺ぴな地域に墜落し、雪崩のような音を立てて、粉々の残骸を岩の多い山中にばらまいて、急な渓谷を滑落した。乗客は全員死亡したと思われる。

パイロットは救難連絡を送っておらず、管制センターとの無線連絡が途絶えていたと、フランスの航空当局は述べている。

職員と家族はショックを受けており、両方の空港ではすすり泣き、悲嘆する親類が空港の従業員に連れ出された。

World News

Cheating rampant in east India state exams (p. 5)

インドで大規模カンニング、高校生600人が退学処分

インド東部のビハール州で高校生約600人がプレッシャーの大きな10年生の試験でカンニングをして退学になったと、教育当局が3月20日に述べた。

この出来事は、生徒の両親と友人が校舎の外壁をよじ登って、校舎の中で試験を受けている生徒にカンニング用紙を手渡す様子をインドのテレビ映像が流した後で、広く関心を集めた。

同州の10年生は、教育を受け続けるためにはこの試験に合格しなければならないため、大きなプレッシャーを抱えている。

Business & Tech

30% see economy heading toward deterioration (p. 6)

国民の約3割、「景気が悪い方向へ」

国民の約30%が景気が悪化する瀬戸際にあると感じており、約1年前から11.3ポイント上昇したと、内閣府が行なった世論調査が発表した。「悪い方向」に向かっているととらえているものは何かと問われて、回答者の39%が政府の財政を挙げ、31.3%が物価を挙げた。どちらも2014年1月の前年の調査よりも高かった。他方、30.3%が経済と答えた。この結果は、積極的量的緩和と、大規模な財政支出、構造改革の約束を中心にした安倍晋三首相の「アベノミクス」への国民の期待が低迷していることを示す兆候かもしれない。

Business & Tech

FAA gives Amazon permission to test drones (p. 6)

米航空局、アマゾンに無人機の試験を許可

アメリカ連邦航空局(FAA)は、インターネット小売り大手アマゾン・ドットコムに対し、調査と開発、作業員の訓練のための無人機の実験に認可を出した。FAAは3月19日、認可の規定では飛行は400フィート(122メートル)以下で日中に行なわなければならないと述べている。無人機はまた、操縦者と監視者の視程内に収まらなければならない。その航空機を飛ばす人物は、個人のパイロット免許と現状の医療の証明がなければならない。アマゾン・コムは、FAAに実施した飛行の回数について毎月のデータを提供しなければならない。

Business & Tech

USJ plans to open new theme park in Okinawa (p. 6)

USJ、沖縄に新テーマパーク建設へ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最高経営責任者は3月18日、沖縄県に新しいテーマパークをオープンする計画があることを発表した。グレン・ガンベルCEOは、同社が大阪で運営するユニバーサルスタジオほどの大きさではないが、大規模なテーマパークを建設すると述べた。沖縄の環境に合うパークになる予定で、映画やテレビ番組をベースにはしないと、大阪で報道陣に話した。CEOは、どこにいつ建設されるかについてはコメントしなかった。同県北部の名護市は、同社が実行可能性調査をそこで実施したので、可能性のある立地と見られている。

Business & Tech

'Made in China' tops EU list of unsafe products (p. 6)

危険製品リスト、最も多いのは「中国製」

おもちゃの形をしたタバコ用のライターから、火が付くショートしたビロードのうさぎに至るまで、ヨーロッパの安全性監視機関は3月23日、販売用の製品には危険なものが増加していると警告し、最も多いのは中国製のものだという。その監視機関は、子どもの遊び道具から衣類、電気機器など、2014年に安全でない製品に2,435件の通知を発行し、2013年よりも3%高かった。危険な製品の64%が香港を含む中国で製造されたもので、2013年と同じ数値だったとラッピド・アラート・システムは発表した。この機関は、ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインと欧州連合28カ国を対象としている。

Business & Tech

'India's first gun for women' proves a hit (p. 6)

「女性向け拳銃」の売り上げ好調、インド

2012年にデリーで起こった集団レイプ事件の後で発売され、インド初の女性用に考案された銃とうたわれた軽量の拳銃が好調な売れ行きを見せているが、男性の間だけに限られる。ヒンディ語で「恐くない」という意味の「nirbheek」の販売数量は、これまでに受けた約450件の注文のうち、28件が女性へのものだと示している。この拳銃は、首都で集団レイプされた若い学生が死亡し、女性の安全について恐れが広がった後で、北部の都市カンプールにある国営の武器工場で開発された。女性の権利の活動家たちは、14万ルピー(276,000円)の武器は、インドの女性の大多数には買えない値段だと述べている。

Business & Tech

Burger King to sell Whopper cologne (p. 6)

バーガーキング、「バーガーの匂い」香水を発売

かぶりつけないときでも匂いをかぎたいハンバーガーマニアのために、バーガーキングは限定版の香水にその匂いをつけた。バーガーキングは3月20日、「ワッパー」(ハンバーガーの商品名)のグリルした牛肉のハンバーガーの香りがする香水が4月1日限定で日本でだけ販売されると発表した。

本当の話にしてはうまくできすぎているだろうか? 同社はエイプリルフールの日を意図的に選んだが、この話は冗談ではないと言っている。限定版の「フレーム・グリルド」フレグランスは、ハンバーガー1つ付きで5,000円で販売される予定で、1,000個限定だという。バーガーキングは、この香水が新しいグリルビーフバーガーのファンをとりこにすることを望んでいると述べた。

This week's OMG!

Ikea nixes massive hide-and-seek games (p. 7)

イケアが異例の通達、「店内でのかくれんぼ禁止」

イケアは、店内で大規模なかくれんぼのゲームをしたくて集まる人々に、他の場所へ行って遊んでくれ、というメッセージを出した。

この現象はオランダでインターネット上から始まり、イケアのアムステルダム店での4月のゲームを勧めるフェイスブックのグループに途方もない19,000人の人々が登録した。オランダの都市ユトレヒトの店舗でのゲームには別の13,000人が登録している。

しかし、このスウェーデンの小売り大手(イケアのこと)は、部屋のような家具の展示の中でかくれんぼがしたい人々に残念な知らせを出した。登録者の人数は手に負えなくなり、イベントは阻止された。

「ソーシャルメディア上のこれらのページにコンタクトを取り、申し訳ないが、ほかの場所でかくれんぼのゲームをやってもらえるように頼んだ」とイケアの広報担当者マルティーナ・スメドバーグ氏はスウェーデンで述べた。

「一般的には、私たちのお客様に遊び心があることは喜ばしく、友人や家族と一緒に楽しんでほしいと思っている。しかし、残念ながら、このかくれんぼの現象は、遊んでいる人々や、お客様、従業員の安全を私たちが保障できない部分にまで達している」と、同氏は話した。

Essay

Sorry I'm late! (p. 9)

遅くなってごめん!

異なる文化では時間の測り方も異なる。私は、日本人の時間感覚との初めての出会いを今でも覚えている。アメリカ人の友人と私は、近くの都市に観光に行くことにした。まだ日本に来て数ヵ月にしかなっていなかった。

偶然、私たちは主な名所をすべて含んだ安いバスツアーを見つけた。そのツアーで外国人旅行客は私たちだけだった。他の人たちはみんな日本人だった。

最初に止まった場所は地元の寺院だった。「ここでは15分あります」とバスの運転手が説明し、「午前10時にバスに戻ってください」と言った。友人と私は、寺院をうろうろして、要求された通りの時間に戻った。

私たちが驚いたことに、日本人の旅行客はすでにバスに乗っていて、席に着き、窓から私たちをじっと見て、じりじりしながら待っていた。私は時計を見た。10時を3分過ぎていた。「おかしい!」と私は思った。「運転手は午前10時と言った。ほら来たじゃないか。何が問題なんだ?」

次の目的地を訪れに向かった―地元の美術館だ。「ここでは20分です」と運転手は言った。「10時45分に戻ってきてください」。友人と私は、今度は遅れないぞと決心していた。数分ごとに時計をチェックしていた。美術館を急いで回ったが、時間のプレッシャーのせいで楽しむことができなかった。10時45分きっかりにバスに戻った。時間通りだ!

しかし、前回と同じように、全員がすでにバスに乗っていて、席に着き、窓の外をじっと見て、じりじりと待っていた。「フェアじゃないぞ!」と私は友人に言った。「10時45分きっかりだ。どうしてそれでも遅いんだ?」

何かがおかしかった! 残りのツアー中、私たちは注意深くほかの旅行客を観察した。ゆっくりと、日本の時間システムが分かってきた。運転手が「10時45分に戻ってきてください」と言ったときは、これは暗号だった。実際には「5分早く10時40分に戻ってきてください」という意味だったのだ。日本で時間を守ることは、アメリカとカナダの大ざっぱなやり方よりもずっと厳格だ!

この話題についての素晴らしい本は『時間の地理学』だ。著者のロバード・ルバインさんは31ヵ国の文化横断的な調査を行なった。各国の時間を比較するために、3つの実験を実施した。

まず、彼は地元の人々の平均的な歩く速度を計算した。次に、地元の郵便局で切手を買うのにかかる時間を測った。3番目に、公共の時計がどれくらい正確かを確かめた。

最後に、これらの要素(歩く速度+郵便局の速度+時計の正確さ)を足し合わせて、各国の最終的なスコアを出した。その結果は? 最も生活のペースが早いのは、スイス、ドイツ、日本だった。最も生活のペースがゆったりしているのは、メキシコ、インドネシア、ブラジルだった。

日本のようなペースの速い国に住むことはエキサイティングだ。しかし、その国の人々が常に時計を見ることのないゆっくりした暮らしに憧れるときがある!

Top News
Easy Reading
National News
World News
Business & Tech
This week's OMG!
Essay
  • 遅くなってごめん!

サイト内検索

2018年6月29日号    試読・購読   デジタル版
目からウロコの英文ライティング

読者の声投稿フォーム
バックナンバー