政府の報告によると、日本国内の一人あたりの魚介類消費量は、ピーク時の2001年から約30%減少し、1960年代初期に最後に見られた水準にまで減少したという。
2015年度の白書は5月17日、2014年度の国内の魚介類と水産加工品の平均消費量は一人あたり27.3キロで、1964年の平均値25.3キロに匹敵することを明らかにした。
日本の経済成長に伴って魚介類の年間消費量は、2001年度に一人あたり40.2キロのピークを迎えるまで増加していた。その後、この数値は安定して減少してきた。
国内で魚介類の魅力を推進する施策を促すこの白書は、若い人たちが魚ではなく肉を選ぶことが徐々に増えていて、日常的な魚介類の消費量は、特に40代以下の日本人の間で低いことを示している。