「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら
「ST」は紙名を新たに「Alpha」として2018年6月29日より新創刊しました。 Alpha以降の全訳はこちら

記事全訳

2018年6月22日号掲載の記事(ST編集部訳) print 印刷用に全て表示
Top News

Trump-Kim summit produces vague plan on denuclearization (p. 1)

米朝会談、「完全非核化」を確認

アメリカのドナルド・トランプ大統領と北朝鮮の指導者の金正恩氏は6月12日、朝鮮半島の完全な非核化に向けて協力していくことを誓い、アメリカ政府は昔の敵国に安全を保証すると約束した。

シンガポールで開催された歴史的な米朝首脳会談の最後に署名された共同声明は、どちらの目標もどのように達成していくのかについて詳細がほとんど示されなかったが、トランプ大統領は記者会見でいくつかの詳細を具体的に語った。

「トランプ大統領は、朝鮮民主主義人民共和国に安全を保証することを約束し、金正恩委員長は朝鮮半島の完全な非核化という確固とした揺るぎない約束を再確認した」と、声明で発表され、北朝鮮の公式名称である朝鮮民主主義人民共和国の名が使われた。

トランプ大統領は、そのためのプロセスが「すごくすぐに」始まると予想していると語った。アメリカのマイク・ポンペオ国務長官と、北朝鮮の官僚らは、「なるべく早い日に」フォローアップ交渉を持つと、その声明は述べている。トランプ大統領は記者会見で、このプロセスは検証され、その検証には「北朝鮮の多くの人々に関わってもらうことになるだろう」と伝えた。

しかし、政治アナリストの何人かは、この首脳会談は具体的な結果というよりも象徴的な結果をもたらしたと語っている。

Easy Reading

Sharp to sell smart cat toilet that warns of bad health (p. 3)

猫の健康をチェックできるトイレ、シャープが発売へ

シャープは6月11日、日本で猫用のスマートトイレの販売を開始すると発表した。このトイレは、飼い猫の体重や尿のデータを自動的に追跡する。もし、飼い猫に何か問題が見られた場合、スマートフォンのアプリを通じて飼い主に警告する。

シャープの「ペットケアモニター」は、7月30日に発売される。価格は税抜きで24,800円。人工知能とモノのインターネット技術を活用する。シャープ初のペット専用製品となる。

日本のペット市場は急速に成長している。シャープは2020年度までにペット市場で100億円の売上を出したいと考えている。

「ペットは今や家族の一員として考えられており、モノのインターネット技術は、ペット市場ではほとんど活用されていない」と、専務執行役員の長谷川祥典氏は東京での記者会見で述べた。「当社は、事業を拡大し、『スマートな』生活を実現することを目指し、この市場に参入した」。

Easy Reading

Real-life T. rex skeleton goes on show in Paris museum (p. 3)

Tレックスの骨格標本、パリで展示

6月6日にパリで開幕した展示で、来場者はティラノサウルス・レックスの実物と対面することができる。国立自然史博物館によると、「トリックス(Trix)」は、フランス初のTレックスの実物の展示だという。

来場者は入ると、トリックスの恐ろしい笑みのなかで固まった巨大な歯を目にする。トリックスは、世界で最も完全なTレックスの骨格の1つだ。博物館によると、その骨の約75%が「優れた形態」にあるという。6700万年前の恐竜(Tレックスのこと)は体長が12.5メートル、身長が4メートルだ。オランダの研究チームがアメリカのモンタナ州で標本を発見した。その頭がい骨は無傷だった。

「このTレックスが私たちに与えてくれるものは、この恐竜がどのように生息していたのかの膨大な情報であり、特に、私たちはたくさんのけがと、骨折、骨の感染を確認することができる」と、古生物学者のフローラン・グッサール氏は述べた。

Tレックスの骨格標本は、パリにあるこの博物館で9月まで展示されている。

National News

LDP-backed candidate wins Niigata election (p. 4)

新潟知事選、自公支持の花角氏勝利

与党が支持した候補者が6月10日の新潟知事選挙に勝ち、今なお続くスキャンダルのさなか、自民党に弾みをつけた。

自民党の有力者である二階俊博幹事長の秘書だった花角英世氏(60)が、主要野党5党が推薦した元柏崎市の市議会議員の池田千賀子氏を破った。

この戦いは新潟県外では、安倍晋三首相と二階幹事長のリーダーシップを測る代理選挙と見られていた。

National News

Couple arrested over death of daughter, age 5 (p. 4)

5歳女児の虐待死で夫婦逮捕

警察は6月6日、母親の5歳の娘の面倒を見ず、十分な食べ物や医療ケアを与えなかった結果、死亡させた疑いで、東京の夫婦を逮捕した。

警察によると、船戸雄大被告(33)と妻の優里容疑者(25)は、結愛さんと名付けられた少女を1月下旬から身体的に虐待し、十分な栄養を与えていなかったという。育児放棄により、優愛さんは3月2日に肺炎による敗血症で亡くなった。

優愛さんは亡くなったとき、わずか12キロしかなかった。同年代の女児の体重は平均20キロだ。

National News

Megaquake would cost ¥1,410 trillion: report (p. 4)

南海トラフ地震、経済被害1410兆円

今後30年以内に日本で起こると予想されている巨大地震による経済被害は、政府の推定を大きく上回る1410兆円となるとみられると、建設業界のある期間が6月7日に発表した。

この推計は、日本の中部の太平洋沿岸から南西へ伸びる南海トラフ沿いにマグニチュード8から9の地震の後に津波が起こった場合を分析したものに基づいている。

日本土木学会によるこの報告は、経済が回復するのに20年かかると予想している。

National News

Close, but no Grand Slam title for Japan pair (p. 4)

全仏女子ダブルス、日本人ペア準優勝

穂積絵莉と二宮真琴は6月10日、日本人同士としてグランドスラムの女子ダブルスで初めて優勝するペアとなる挑戦で優勝に届かず、全仏オープン決勝でチェコ共和国のバルボラ・クレチコバ・カテリナ・シニアコバ組にストレートで破れた。

穂積と二宮は、パリのローラン・ギャロスで、6-3、6-3で破れた。

穂積と二宮は、日本人同士のペアとして初めてグランドスラムの決勝進出を果たし、準決勝では台湾のチャン・ハオチェンと中国のヤン・ザオシャンのペアに勝った。

World News

Italy to escort migrant rescue ship to Spain (p. 5)

難民救助船めぐり欧州で非難の応酬

イタリアのポピュリスト政権は6月12日、シシリー島沖の海域で629人の移民を乗せた救済船を安全に寄港させることを拒否したことに対する批判について、フランスで激しく反発した。

イタリアの軍艦2隻が、SOSメディテラネの運行するアクアリウス号をスペインまで護衛し、乗船している何人かの移民をスペインへ連れて行くため、送り込まれた。

イタリアのジュゼッペ・コンテ首相は、イタリアの移民政策についての「いくつかの国からの偽善的な教え」を非難し、フランスを名指しした。公式データでは、イタリアは2014年から64万人の移民を受け入れていることが示されている。

World News

Top-ranked Nadal, Halep win at French Open (p. 5)

全仏オープン、ナダルとハレプが優勝

ラファエル・ナダル選手と、シモナ・ハレプ選手は、トップランクを維持するために、全仏オープンで高成績を収める必要があった。2人はそれを実現し、1992年のジム・クーリエ選手とモニカ・セレシュ選手以来初めて、パリのローラン・ギャロスでともにタイトルを獲得した男子プロテニス協会と女子プロテニス協会のランク1位のペアとなった。

ナダル選手は6月10日の決勝でドミニク・ティエム選手を破り、この結果、世界ランクでロジャー・フェデラー選手の一歩手前を維持した。

ハレプ選手は、2017年の全米オープンで優勝したスローン・スティーブンス選手に6月9日のタイトルマッチで勝ち、このルーマニア人(ハレプ選手のこと)に初めてのグランドスラムのトロフィーを与えた。

World News

Ishiguro made knight in Queen's birthday list (p. 5)

カズオ・イシグロ氏に「ナイト」の爵位

日本生まれの小説家カズオ・イシグロさんは、毎年エリザベス女王の誕生日に与えられる叙爵及び叙勲一覧に名前が入れられた人々のうちの1人となった。

2017年にノーベル文学賞を授賞したイシグロさんは、文学への貢献で「ナイト」の称号を受け取る。

イシグロさんは、イギリスのブッカー賞を1989年に『日の名残り』で受賞した。

「幼い外国人の子どもだった私を受け入れ、教育を与え、育ててくれた国からこのような栄誉を受けられることに深く感動しています」と、イシグロさんはフェイスブックでの投稿で述べた。

World News

Spain's new PM stacks Cabinet with women (p. 5)

スペイン新内閣、女性が過半数

スペインのペドロ・サンチェス新首相は、6月6日、内閣のメンバーを指名し、ほとんどの役職にスペイン史上初めて女性を就任させた。

新政権は、女性が11人、男性がサンチェス首相を含めた5人で、サンチェス首相は、内閣で女性が男性よりも多くなったのは、1970年代後半にスペインが民主制に戻って以来初めてだと述べている。

サンチェス政権には、科学大臣の宇宙飛行士、環境大臣に気候変動条約の交渉者が含まれている。

Science & Health

Riken develops new treatment for hair loss (p. 6)

理研、髪を作り出す毛包を培養する技術開発

政府が支援する研究機関の理化学研究所と、再生医療企業のオーガンテクノロジーズは6月4日、新たに開発された移植用毛包培養技術の動物実験を近いうちに開始すると発表した。

この研究をリードした理研の辻孝さんによると、頭皮にある3種類の幹細胞を使って作られるわずかな量の毛包の細胞組織から、約5000から1万本の髪の毛を生やすことができるという。

この手法は、脱毛症の治療薬や髪の毛の移植手術など、代替治療法となりうる。研究チームは、2020年にもこの技術の商用化を目指す。

Science & Health

Swallowed capsule could spot health problems (p. 6)

MIT、体内摂取可能な医療診断用カプセル開発

科学者は、小さな電子機器と遺伝子工学で生み出された数百万の生きた細胞を詰め込んだ、飲み込むことのできるカプセルを開発した。このカプセルはいずれ、腸の内部から健康上の問題を見つけるのに活用できる可能性がある。このカプセルは、ブタの体内で実験され、出血の兆候を正確に検知したと、マサチューセッツ工科大学は5月24日に『サイエンス』誌で発表した。

長さは2.5センチあまりで、人体で実験するにはもっと小さくされる必要がある。しかし、この研究結果は、このカプセルはやがて、潰瘍や炎症性大腸炎、結腸がんなどの兆候を検出するのに活用できる可能性があることを示唆していると、研究者は述べている。

Science & Health

Mountain gorilla population back to over 1,000 (p. 6)

マウンテンゴリラ、1,000頭まで回復

世界で最も絶滅が危惧されている種の1つで、アフリカの森に覆われた火山に生き残っているマウンテンゴリラの個体数は、2010年から4分の1増加して1,000頭を超えたと、野生動物保護当局が発表した。

マウンテンゴリラは、ヴィルンガ山地にいる密猟者や武装グループの脅威にさらされているにもかかわらず増加した。ヴィルンガ山地は、コンゴ東部、ウガンダ、ルワンダにまたがるリフト・バレーにある火山の山脈で、マウンテンゴリラのほとんどが生息している。最新の調査では、1,004頭となった:ヴィルンガ山地に604頭、ウガンダの近くのブウィンディ原生国立公園に400頭だった。

Science & Health

Researchers find way to make sugar taste vile (p. 6)

甘党に朗報か、甘味を嫌いな味にする研究

ダイエット中に、自分の味覚を刺激する食べ物がホウレンソウだったらいいのに、あるいは、チョコレートには全く興味を持たなくて済めばいいのにと願ったことはないだろうか。

神経科学者チームは5月30日、甘い物を不快に感じさせ、苦い物をおいしく感じるように脳を操作する方法を発見したと発表した。

しかし、今のところ、マウスに限られる。

肥満の治療に希望をもたらす研究成果で、アメリカの研究者は、脳内の扁桃体の構造の一部のオンとオフの切り替えをする方法を発見し、実験用マウスにおいて、甘味を嫌いな味に変え、苦味を好きな味に変えたと述べている。

Science & Health

Don't eat bitter pumpkin, study warns (p. 6)

「苦いカボチャで毛が抜ける」、皮膚科医が警告

ある医師は5月25日、苦いかぼちゃやウリ科カボチャ族の植物は強い毒性を含む可能性があると警告した。食事で毒に当たった2人の女性が毛のほとんどを失っている。フランスの皮膚科医フィリップ・アスリーさんは、この2件の稀な症例を科学誌に発表し、これまでは知られていなかった「一般的な植物に伴う脱毛症に関連する毒性」を強調した。

疑いが持たれている植物群はウリ科の植物で、かぼちゃ類やペポカボチャ類、ウリ類が含まれる。ウリ科の植物は、苦味を出す有毒化合物ククルビタシンを含む場合がある。今回の症例は、知られているなかで初のククルビタシン中毒による脱毛の症例だ。

Science & Health

Walking and chewing gum may help you slim (p. 6)

「歩きながらガム」でエネルギー消費アップ

日本の研究チームは5月26日、実験を通じて、21歳から69歳までの人の46%が、ガムを噛みながら自然な速度で歩くと、心拍数が増加したことがわかったと発表した。噛むことは計測可能な物理的変化をすべての性別とすべての年齢層で引き起こすが、特に40歳以上の男性において最も明白だったと、研究チームはウィーンで開かれた欧州肥満学会で報告した。以前の研究では、ガムを噛むことは休息した状態にある人の心拍数とエネルギー消費を高めることがわかっていた。しかし、歩いている人へのガムを噛むことの影響を取り扱ったのは今回の研究が初めてだと、論文の著者ら述べた。

This Week's OMG!

Man digs up partner's murdered ex (p. 8)

畑を掘り返して出てきたのは…

シベリアの家庭菜園を掘っていたロシアの男性が人骨を見つけ、それはパートナーが21年前に殺害した元恋人の骨だったことが判明したと、6月5日に捜査員らが発表した。

匿名の男性が、モスクワの東約2,200キロにあるルジノ村で、彼のパートナーの菜園に骨を発見した後、捜査員らは殺人事件の捜査を始めたと、地元の捜査委員会は声明で述べた。

「この村民は、ジャガイモを植えようと家庭菜園の土を掘り返していて、人骨と頭がい骨を発見した」と捜査員らは明らかにした。

すると、男性の60歳になるパートナーは、「1997年に、同棲中だった52歳の元交際相手と口論していて、頭部をおので数回殴り」、その後、遺体をばらばらにして自分の菜園に埋めたと説明したと、捜査員らは語った。

女性は近隣の人たちに、パートナーが仕事をしに遠くへ行ったと話し、誰も彼を探しに来なかったという。

女性は現在、捜査を続けるため、移動禁止令をかけられている。

Essay

Speed friending (p. 9)

友達作り

学校の少人数グループになじもうとしたときのことを思い出してみよう――うまくいくこともあれば、そうでないときもあっただろうか? 私が話しているのは、入るのが簡単なクラブやサークルのことではなく、そうはいかない少人数グループのことだ。少人数グループのメンバーの座は、タイプが似ていることというよりもむしろ、他の仲間を熱心に追い払うことによって、獲得され、維持される。

どういうわけか、私は故郷のニュージャージー州で学校に通っていた頃には、少人数グループはなかったとほとんど思い込んでいた。しかし、グループは皆存在していた:体育会系男子グループ、お坊ちゃま・お嬢さま系グループ、知ったかぶりのオタク系グループなど。たぶん、私はどこにも入っていなかったので、それらのグループのことを忘れていたのだろう。

私の息子は今、中学校に通っていて、息子の経験から、今の子どもたちは私が子どもの頃と大体同じようなグループになったり、ならされたりしていることを知った。ガジェットやトレンドは時間とともに変わるが、基本的な社会行動というのは変わらない。

私のような、「グループに入っている人たち」から外れた人は、「一匹オオカミ」と呼ばれる。逆説的だが、一匹オオカミもグループを形成しうる:一匹オオカミ系グループだ。率直に言って、このことは不可解に思う。孤立しながらどうやってグループに入ることができるのか?

代わりに、一匹オオカミ系の人たちは、友人を求めて他の学年の生徒たちを探すかもしれない。これは私が取った選択だった。年上の子どもたちは賢く、大人と同じくらい―ときには大人以上に―多くを知るのに十分な経験をしていた。年上の1人か2人と付き合うことで、最終的に、世界は私が信じ込まされてきたよりも大きいことが分かった。私にとって、いずれにせよ、こうしたコミュニケーションは、仕事や人生、道徳規範について授業で習ったどんなことよりも多くを教えてくれた。

学校が学年を越えた友情を手助けすれば、現代の子どもがグループを避けるのを手助けすることもできる。これを促す1つの方法は、"スピード・フレンディング"と呼ばれる。スピード・フレンディングでは、生徒たちは全員、廊下でペアになり、数分間、興味を引く簡単な質問をしたり、質問に答えたりする。子どもたちはその後、相手を変えてこれを繰り返し、また、相手を変えて繰り返し、みんな、名前と顔を覚えようとする。デートのない合コン、あるいは、名刺のない異業種交流会のようなものだ。

一部には、アメリカの多くの学校での銃撃事件に対する反応として、スピード・フレンディングは高校で実施されることが増えてきている。銃撃事件の犯人は学校で孤立していることが多かった。生徒たちの間で、多様な絆を育むことによって、教育者たちは孤独の問題に対処できると期待している。これは、暴力事件がよく起こっている場合に限らず良いアイデアのように思える。1学年か2学年上の人たちと接触が持てることで、子どもたちは一生に一度のメンターを見つけるかもしれない。下の学年の人たちと接触が持てることで、そうしたメンターになれるかもしれない。少なくとも、生徒たちは校内で手を振ったり、会釈したりする機会が少し増えるだろう。それにもしかしたら、何かがちょうど「ピンと来て」、新しい知り合いが本当の友だちになるかもしれない。

Top News
Easy Reading
National News
World News
Science & Health
This Week's OMG!
Essay
  • 友達作り

サイト内検索

2018年6月29日号    試読・購読   デジタル版
目からウロコの英文ライティング

読者の声投稿フォーム
バックナンバー