★どんな国?
・若い人口がとても多く、30歳以下の人口が全人口の60%を占めています。
(There is a high proportion of young people. More than 60 percent of the population is under 30.)
★公用語はペルシャ語
まるで「アラビア語」のように見える「ペルシャ語」ですが、
言語的には全く違う語族に属しています。
(ペルシャ語は、英語・フランス語などと同じインドヨーロッパ語族に属します。)
(Farsi may seem like Arabic at first glance, but it belongs to a totally different language group to the Indoeuropean
languages. Grammatically, it is similar to English and French.)
★外国語教育について
イランでは、義務教育は小学校1年生(6歳)から5年生(11歳)までです。
日本でいう中学校1年生(12歳)から英語とアラビア語を習い始めます。
★グローバル化がやってきた!
・英語について
イラン革命後はグレ−ド8(13歳)から教えられていましたが、2002年からグレ−ド7(12歳)から教えられる
ようになりました。(これにより、イランの子供たちは12歳でアラビア語と英語の両方を習い始めることになりました。)
(Before the revolution, Arabic was not mandatory but instead, English was taught at the age of 12.
However, after the revolution, the situation was completely changed - Arabic became mandatory and is
taught at 12 and English,at 13. However,the government changed the system a few years ago.
Again, English became an important foreign language in Iran.
It's the the first time in 26 years that they started to teach English at 12.)
この背景には、インターネットが普及しただけでなく、イラン固有の社会問題 - 若年層の増加があると思われます。
つまり、若者の雇用を「創出」するために、英語を使って国際社会で活躍できる人材の育成が急務になってきたということではないでしょうか。
イランも、時代に左右されながら、英語教育のあり方を模索しています。
(Behind this background, there is a diffusion of IT, but also some social problems- increasing of the population of young people(unemployment). It's beyond capacity to depend on it's oil to export other countries. Having English knowledge could be a solution for sorting out this problem.
Iran and Japan is looking for a new English education system, with different background.)